F1グッズ

2007年06月11日

F1カナダGP決勝

録画しておいたCSの放送をやっとこさ見ました。
時間がないもんで倍速&早送りで見たのでいまいち詳しい内容がわからんので、休日にじっくり堪能しようと思う。
それにしても波乱というかドタバタしたレースでしたね。
いまいちルールというかレギュレーションがよくわからんのだが、こういう時に6位入賞しちゃう佐藤琢磨&スーパーアグリは凄いというか運が良いというかいろいろな解釈があるんだろうけど、アロンソをぶち抜いたシーンは鳥肌ものだと思うね。
アロンソのマシンに何かあったのかもしれないけど、あのオーバーテイクシーンは興奮しちまったよ。
今年のスーパーアグリは戦えてる感じがするのが良いよね。
トップとはまだ差があるけど、着実に成長しているのが頼もしい。
そんでもって、クビサのクラッシュシーンにはビックリしたんだが全体的には面白いレースだったんじゃないでしょうか。
ハミルトンが初優勝ということで、とてつもなく凄い新人だという事を改めて感じました。
速い新人っていうのは結構いたと思うんだが、速いうえに安定感がある新人はそういないでしょうね。
この勢いでチャンピオンになっちまう可能性も出てきたな。
ハミルトンvsアロンソの対決は、セナvsプロストとオーバーラップしてきて、とても面白いし楽しみがいっぱい。
個人的にはハミルトンを応援したいと思う。
それにしてもホンダはしょぼいね。
レースというよりはマシン開発だけで1シーズン終わっちゃうんじゃないの。
頑張ってくれとしか言えないんだが、来年に期待するしかないのかな。
次のアメリカGPも録画して後日見る事になりそうなんだよね。
残念。

グランプリ カナダ - 10 06 2007
決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time
1 L・ハミルトン マクラーレン 1:44:11.292
2 N・ハイドフェルド BMW + 4.300
3 A・ブルツ ウィリアムズ + 5.300
4 H・コヴァライネン ルノー + 6.700
5 K・ライコネン フェラーリ + 13.000
6 佐藤 琢磨 スーパー アグリ + 16.600
7 F・アロンソ マクラーレン + 21.900
8 R・シューマッハ トヨタ + 22.800
9 M・ウェーバー レッドブル + 22.900
10 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 23.900
11 A・デビッドソン スーパー アグリ + 24.300
12 R・バリチェロ ホンダ + 30.400
Did not finish
13 J・トゥルーリ トヨタ + 12 laps
14 V・リウッツィ トロロッソ + 15 laps
15 G・フィジケラ ルノー + 18 laps
16 F・マッサ フェラーリ + 18 laps
17 C・アルバース スパイカー + 21 laps
18 D・クルサード レッドブル + 35 laps
19 R・クビサ BMW + 43 laps
20 A・スーティル スパイカー + 48 laps
21 S・スピード トロロッソ + 61 laps
22 J・バトン ホンダ + 70 laps

ポイントランキング
コンストラクターズランキング
1. マクラーレン 88
2. フェラーリ 60
3. BMW 38
4. ルノー 21
5. ウィリアムズ 13
6. トヨタ 6
7. レッドブル 4
8. スーパー アグリ 4
9. Toro Rosso 0
10. ホンダ 0
11. Spyker 0
ドライバーズランキング
1. L・ハミルトン 48
2. F・アロンソ 40
3. F・マッサ 33
4. K・ライコネン 27
5. N・ハイドフェルド 26
6. G・フィジケラ 13
7. R・クビサ 12
8. A・ブルツ 8
9. H・コヴァライネン 8
10. N・ロズベルグ 5
11. D・クルサード 4
12. 佐藤 琢磨 4
13. J・トゥルーリ 4
14. R・シューマッハ 2
15. M・ウェーバー 0
16. S・スピード 0
17. R・バリチェロ 0
18. A・デビッドソン 0
19. J・バトン 0
20. A・スーティル 0
21. C・アルバース 0
22. V・リウッツィ 0
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 21:28 | TrackBack(0) | F1レース2007[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa