F1グッズ

2006年10月23日

F1ブラジルGP決勝

Grand Prix of ブラジル - 22 10 2006 - 決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Points
1 F・マッサ フェラーリ 1:31:53.751 10
2 F・アロンソ ルノー + 18.658 8
3 J・バトン ホンダ + 19.394 6
4 M・シューマッハ フェラーリ + 24.094 5
5 K・ライコネン マクラーレン + 28.503 4
6 G・フィジケラ ルノー + 30.287 3
7 R・バリチェロ ホンダ + 40.294 2
8 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン + 52.068 1
9 R・クビサ BMW + 1:07.642
10 佐藤 琢磨 スーパー アグリ + 1 laps
11 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ + 1 laps
12 R・ドーンボス レッドブル + 0 laps
13 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ + 1 laps
14 C・アルバース スパイカーMF1 + 1 laps
15 T・モンテイロ スパイカーMF1 + 2 laps
16 山本 左近 スーパー アグリ + 2 laps
Did not finish
17 N・ハイドフェルド BMW + 7 laps
18 D・クルサード レッドブル + 56 laps
19 J・トゥルーリ トヨタ + 61 laps
20 R・シューマッハ トヨタ + 62 laps
21 M・ウェーバー ウィリアムズ + 70 laps
22 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 71 laps

ポイントランキング
Pos. ドライバー コンストラクターズ Points
1 F・アロンソ ルノー 134
2 M・シューマッハ フェラーリ 121
3 F・マッサ フェラーリ 80
4 G・フィジケラ ルノー 72
5 K・ライコネン マクラーレン 65
6 J・バトン ホンダ 56
7 R・バリチェロ ホンダ 30
8 JP・モントーヤ マクラーレン 26
9 N・ハイドフェルド BMW 23
10 R・シューマッハ トヨタ 20
11 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 19
12 J・トゥルーリ トヨタ 15
13 D・クルサード レッドブル 14
14 M・ウェーバー ウィリアムズ 7
15 J・ヴィルヌーヴ BMW 7
16 R・クビサ BMW 6
17 N・ロズベルグ ウィリアムズ 4
18 C・クリエン レッドブル 2
19 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1
20 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 0
21 T・モンテイロ スパイカーMF1 0
22 C・アルバース スパイカーMF1 0
23 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 0
24 R・ドーンボス レッドブル 0
25 井出 有治 スーパー アグリ 0
26 山本 左近 スーパー アグリ 0
27 F・モンタニー スーパー アグリ 0

Pos. コンストラクターズ Points
1 ルノー 206
2 フェラーリ 201
3 マクラーレン 110
4 ホンダ 86
5 BMW 36
6 トヨタ 35
7 レッドブル 16
8 ウィリアムズ 11
9 スクーデリア トロ ロッソ 1
- スパイカーMF1 0
- スーパー アグリ 0
[F1Racing.jp]


録画しておいたCSの放送をやっとこさ見る事ができたんだけど、なんだかなぁといった感じのレースでしたね。
まぁ、チャンピオンはアロンソでほとんど決まりだったので、消化レースみたいなもんだったんだけどね。
ミハエルのラストレースって事でしたが予選に次いで決勝でも不運があって優勝する事が出来ず残念でしたが、4位まで追い上げる走りは流石ですね。
来年から見れなくなると思うと悲しい感じもしちゃいますが、今まで楽しませてもらって有難うという気持ちでいっぱいです。
応援しているスーパーアグリとホンダなんですが両チームともまずまずの結果でしたが1番の驚きは佐藤琢磨の10位という結果だな。
ベストな走りでしたよね。
最終戦に来て両チームのマシンが最高に近い結果を出せるまでになってきましたが、来年、ホンダはチャンピオン争いをし、スーパーアグリは入賞争いが出来るよう頑張ってほしいです。

今シーズンのF1は終わりですが、1番印象に残ってシーンは、ホンダ(バトン)が優勝して君が代が流れた事だな。
posted by Ayrton at 22:33 | TrackBack(0) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月22日

F1ブラジルGP公式予選

Grand Prix of ブラジル - 22 10 2006 - 公式予選
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time
1 F・マッサ フェラーリ 1:10.680
2 K・ライコネン マクラーレン 1:11.299
3 J・トゥルーリ トヨタ 1:11.328
4 F・アロンソ ルノー 1:11.567
5 R・バリチェロ ホンダ 1:11.619
6 G・フィジケラ ルノー 1:11.629
7 R・シューマッハ トヨタ 1:11.695
8 N・ハイドフェルド BMW 1:11.882
9 R・クビサ BMW 1:12.131
10 M・シューマッハ フェラーリ no time

11 M・ウェーバー ウィリアムズ 1:11.650
12 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 1:11.658
13 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:11.679
14 J・バトン ホンダ 1:11.742
15 R・ドーンボス レッドブル 1:12.591
16 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1:12.861

17 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 1:12.856
18 C・アルバース スパイカーMF1 1:13.138
19 D・クルサード レッドブル 1:13.249
20 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:13.269
21 山本 左近 スーパー アグリ 1:13.357
22 T・モンテイロ スパイカーMF1 no time
[F1Racing.jp]
posted by Ayrton at 08:51 | TrackBack(0) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

F1ブラジルGP土曜フリー

Grand Prix of ブラジル - 22 10 2006 - 土曜フリー走行
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 F・マッサ フェラーリ 1:11.443 17
2 M・シューマッハ フェラーリ 1:11.631 15
3 J・バトン ホンダ 1:12.306 15
4 R・クビサ BMW 1:12.535 20
5 G・フィジケラ ルノー 1:12.567 15
6 R・バリチェロ ホンダ 1:12.697 18
7 F・アロンソ ルノー 1:12.721 14
8 K・ライコネン マクラーレン 1:12.723 12
9 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 1:12.780 15
10 N・ハイドフェルド BMW 1:13.037 15
11 M・ウェーバー ウィリアムズ 1:13.205 16
12 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:13.380 13
13 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 1:13.455 18
14 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1:13.530 20
15 R・ドーンボス レッドブル 1:13.564 21
16 R・シューマッハ トヨタ 1:13.642 20
17 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:13.814 21
18 T・モンテイロ スパイカーMF1 1:13.832 15
19 D・クルサード レッドブル 1:13.944 20
20 J・トゥルーリ トヨタ 1:14.051 19
21 C・アルバース スパイカーMF1 1:14.108 19
22 山本 左近 スーパー アグリ 1:14.875 21
[F1Racing.jp]
posted by Ayrton at 08:49 | TrackBack(0) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月21日

F1ブラジルGP金曜フリー

Grand Prix of ブラジル - 22 10 2006 - 金曜フリー走行1
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 K・ライコネン マクラーレン 1:13.764 5
2 A・デビッドソン ホンダ 1:13.902 32
3 A・ブルツ ウィリアムズ 1:13.922 25
4 S・ヴェッテル BMW 1:14.204 29
5 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 1:14.237 5
6 J・バトン ホンダ 1:14.487 4
7 J・トゥルーリ トヨタ 1:15.159 25
8 N・ジャニ スクーデリア トロ ロッソ 1:15.159 25
9 R・バリチェロ ホンダ 1:15.661 6
10 M・アメルミューラー レッドブル 1:15.711 22
11 R・シューマッハ トヨタ 1:16.168 6
12 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:16.534 16
13 E・ヴィソ スパイカーMF1 1:16.737 32
14 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 1:17.047 14
15 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1:17.311 8
16 山本 左近 スーパー アグリ 1:17.388 14
17 F・モンタニー スーパー アグリ 1:17.744 6
18 N・ハイドフェルド BMW no time 1
19 R・クビサ BMW no time 1
20 C・アルバース スパイカーMF1 no time 1
21 T・モンテイロ スパイカーMF1 no time 1
22 D・クルサード レッドブル no time 1
23 R・ドーンボス レッドブル no time 1
24 G・フィジケラ ルノー no time 1
25 F・アロンソ ルノー no time 1
26 M・シューマッハ フェラーリ no time
27 F・マッサ フェラーリ no time
28 M・ウェーバー ウィリアムズ no time
29 N・ロズベルグ ウィリアムズ no time

Grand Prix of ブラジル - 22 10 2006 - 金曜フリー走行2
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 A・ブルツ ウィリアムズ 1:12.547 33
2 A・デビッドソン ホンダ 1:12.643 37
3 S・ヴェッテル BMW 1:12.870 33
4 J・トゥルーリ トヨタ 1:13.483 21
5 J・バトン ホンダ 1:13.485 13
6 M・シューマッハ フェラーリ 1:13.713 15
7 R・シューマッハ トヨタ 1:13.765 22
8 F・モンタニー スーパー アグリ 1:13.792 20
9 K・ライコネン マクラーレン 1:13.803 8
10 F・アロンソ ルノー 1:13.820 16
11 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 1:13.926 16
12 G・フィジケラ ルノー 1:14.053 17
13 R・バリチェロ ホンダ 1:14.434 17
14 M・アメルミューラー レッドブル 1:14.436 31
15 T・モンテイロ スパイカーMF1 1:14.468 18
16 R・クビサ BMW 1:14.510 15
17 F・マッサ フェラーリ 1:14.561 15
18 N・ハイドフェルド BMW 1:14.793 13
19 M・ウェーバー ウィリアムズ 1:14.839 15
20 E・ヴィソ スパイカーMF1 1:14.972 26
21 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:15.023 27
22 C・アルバース スパイカーMF1 1:15.086 21
23 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:15.124 14
24 D・クルサード レッドブル 1:15.214 21
25 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1:15.737 22
26 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 1:15.855 28
27 N・ジャニ スクーデリア トロ ロッソ 1:15.868 22
28 R・ドーンボス レッドブル 1:16.251 8
29 山本 左近 スーパー アグリ 1:18.321 9
[F1Racing.jp]
posted by Ayrton at 09:36 | TrackBack(0) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月08日

F1日本GP決勝

Grand Prix of 日本 - 8 10 2006 - 決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Points
1 F・アロンソ ルノー 1:23:53.413 10
2 F・マッサ フェラーリ + 16.151 8
3 G・フィジケラ ルノー + 23.953 6
4 J・バトン ホンダ + 34.101 5
5 K・ライコネン マクラーレン + 43.596 4
6 J・トゥルーリ トヨタ + 46.717 3
7 R・シューマッハ トヨタ + 48.869 2
8 N・ハイドフェルド BMW + 1:16.095 1
9 R・クビカ BMW + 1:16.932
10 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 1 laps
11 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン + 1 laps
12 R・バリチェロ ホンダ + 1 laps
13 R・ドーンボス レッドブル + 1 laps
14 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ + 1 laps
15 佐藤 琢磨 スーパー アグリ + 1 laps
16 T・モンテイロ スパイカーMF1 + 2 laps
17 山本 左近 スーパー アグリ + 3 laps
Did not finish
18 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ + 4 laps
19 M・ウェーバー ウィリアムズ + 14 laps
20 M・シューマッハ フェラーリ + 17 laps
21 D・クルサード レッドブル + 18 laps
22 C・アルバース スパイカーMF1 + 32 laps

個人的には、何だかなぁといった感じのレースでした。
何の問題もなくトップを走っていたミハエルがストップするとはねぇ。
レースというのはわからんものだね。
レース後半は、不謹慎ながらアロンソのマシンも壊れたら、チャンピオン争いが面白くなるのになぁ、なんて思いながら画面を見てたけどね。
応援していたスーパーアグリとホンダなんですが4台とも完走ということで、とりあえずおめでとうございます。
本音としては、ホンダにはもうちょっと頑張ってもらいたかったし、スーパーアグリの新車は思ったほど速くなくてがっかりというものあるんだけどね。

残り1戦あるけどさぁ、もう今シーズンは終わっちまったよって感じだな。

ポイントランキング
Pos. ドライバー コンストラクターズ Points
1 F・アロンソ ルノー 126
2 M・シューマッハ フェラーリ 116
3 F・マッサ フェラーリ 70
4 G・フィジケラ ルノー 69
5 K・ライコネン マクラーレン 61
6 J・バトン ホンダ 50
7 R・バリチェロ ホンダ 28
8 J・P・モントーヤ マクラーレン 26
9 N・ハイドフェルド BMW 23
10 R・シューマッハ トヨタ 20
11 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 18
12 J・トゥルーリ トヨタ 15
13 D・クルサード レッドブル 14
14 M・ウェーバー ウィリアムズ 7
15 J・ヴィルヌーヴ BMW 7
16 R・クビカ BMW 6
17 N・ロズベルグ ウィリアムズ 4
18 C・クリエン レッドブル 2
19 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1
20 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 0
21 T・モンテイロ スパイカーMF1 0
22 C・アルバース スパイカーMF1 0
23 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 0
24 R・ドーンボス レッドブル 0
25 井出 有治 スーパー アグリ 0
26 F・モンタニー スーパー アグリ 0
27 山本 左近 スーパー アグリ 0

Pos. コンストラクターズ Points
1 ルノー 195
2 フェラーリ 186
3 マクラーレン 105
4 ホンダ 78
5 BMW 36
6 トヨタ 35
7 レッドブル 16
8 ウィリアムズ 11
9 スクーデリア トロ ロッソ 1
- スパイカーMF1 0
- スーパー アグリ 0
[F1Racing.jp]
posted by Ayrton at 15:47 | TrackBack(3) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月07日

F1日本GP公式予選

Grand Prix of 日本 - 8 10 2006 - 公式予選
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time
1 F・マッサ フェラーリ 1:29.599
2 M・シューマッハ フェラーリ 1:29.711
3 R・シューマッハ トヨタ 1:29.989
4 J・トゥルーリ トヨタ 1:30.039
5 F・アロンソ ルノー 1:30.371
6 G・フィジケラ ルノー 1:30.599
7 J・バトン ホンダ 1:30.992
8 R・バリチェロ ホンダ 1:31.478
9 N・ハイドフェルド BMW 1:31.514
10 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:31.856

11 K・ライコネン マクラーレン 1:30.827
12 R・クビカ BMW 1:31.094
13 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 1:31.254
14 M・ウェーバー ウィリアムズ 1:31.276
15 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1:31.943
16 C・アルバース スパイカーMF1 1:33.750

17 D・クルサード レッドブル 1:32.252
18 R・ドーンボス レッドブル 1:32.402
19 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 1:32.867
20 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:33.555
21 T・モンテイロ スパイカーMF1 1:33.709
22 山本 左近 スーパー アグリ no time
[F1Racing.jp]
posted by Ayrton at 15:12 | TrackBack(2) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

F1日本GP土曜フリー

Grand Prix of 日本 - 8 10 2006 - 土曜フリー走行
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 M・シューマッハ フェラーリ 1:30.653 13
2 R・シューマッハ トヨタ 1:31.863 15
3 J・バトン ホンダ 1:32.310 12
4 G・フィジケラ ルノー 1:32.527 13
5 F・アロンソ ルノー 1:32.555 14
6 N・ハイドフェルド BMW 1:32.590 15
7 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:32.730 18
8 K・ライコネン マクラーレン 1:32.730 12
9 R・クビカ BMW 1:32.787 17
10 F・マッサ フェラーリ 1:32.790 15
11 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1:32.977 20
12 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 1:33.163 12
13 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 1:33.163 20
14 C・アルバース スパイカーMF1 1:33.270 23
15 M・ウェーバー ウィリアムズ 1:33.339 17
16 D・クルサード レッドブル 1:33.451 16
17 R・ドーンボス レッドブル 1:33.663 12
18 R・バリチェロ ホンダ 1:33.748 16
19 T・モンテイロ スパイカーMF1 1:33.824 19
20 J・トゥルーリ トヨタ 1:34.118 15
21 山本 左近 スーパー アグリ 1:34.646 10
22 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:34.727 20
[F1Racing.jp]
posted by Ayrton at 15:06 | TrackBack(2) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月06日

F1日本GP金曜フリー

Grand Prix of 日本 - 8 10 2006 - 金曜フリー走行1
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 A・デビッドソン ホンダ 1:45.349 18
2 N・ジャニ スクーデリア トロ ロッソ 1:46.138 21
3 S・ヴェッテル BMW 1:46.585 20
4 M・アメルミューラー レッドブル 1:47.162 21
5 A・スーティル スパイカーMF1 1:47.773 21
6 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 1:47.814 7
7 C・アルバース スパイカーMF1 1:47.838 6
8 F・モンタニー スーパー アグリ 1:47.918 13
9 A・ブルツ ウィリアムズ 1:47.919 19
10 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:48.042 11
11 山本 左近 スーパー アグリ 1:50.479 9
12 M・ウェーバー ウィリアムズ no time 1
13 N・ロズベルグ ウィリアムズ no time 1
14 K・ライコネン マクラーレン no time 1
15 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ no time 2
16 R・ドーンボス レッドブル no time 1
17 R・クビカ BMW no time 1
18 D・クルサード レッドブル no time 1
19 F・アロンソ ルノー no time 1
20 N・ハイドフェルド BMW no time 1
21 G・フィジケラ ルノー no time 1
22 T・モンテイロ スパイカーMF1 no time 4
23 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン no time 1
24 R・バリチェロ ホンダ no time 1
25 J・トゥルーリ トヨタ no time 1
26 R・シューマッハ トヨタ no time 1
27 J・バトン ホンダ no time 1
28 M・シューマッハ フェラーリ no time 1
29 F・マッサ フェラーリ no time 1

Grand Prix of 日本 - 8 10 2006 - 金曜フリー走行2
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 G・フィジケラ ルノー 1:34.337 8
2 F・マッサ フェラーリ 1:34.408 10
3 M・シューマッハ フェラーリ 1:34.565 10
4 F・アロンソ ルノー 1:34.863 5
5 A・デビッドソン ホンダ 1:34.906 23
6 S・ヴェッテル BMW 1:34.912 30
7 J・バトン ホンダ 1:35.002 6
8 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 1:35.064 6
9 J・トゥルーリ トヨタ 1:35.343 12
10 K・ライコネン マクラーレン 1:35.367 5
11 R・シューマッハ トヨタ 1:35.375 12
12 M・アメルミューラー レッドブル 1:35.433 25
13 R・バリチェロ ホンダ 1:35.528 10
14 M・ウェーバー ウィリアムズ 1:35.866 5
15 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:36.176 10
16 C・アルバース スパイカーMF1 1:36.180 4
17 A・ブルツ ウィリアムズ 1:36.234 25
18 R・クビカ BMW 1:36.299 5
19 F・モンタニー スーパー アグリ 1:37.354 20
20 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1:37.441 15
21 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 1:37.501 16
22 D・クルサード レッドブル 1:37.596 6
23 T・モンテイロ スパイカーMF1 1:37.702 9
24 N・ジャニ スクーデリア トロ ロッソ 1:37.741 26
25 R・ドーンボス レッドブル 1:37.788 9
26 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:38.533 18
27 N・ハイドフェルド BMW 1:38.779 5
28 山本 左近 スーパー アグリ 1:38.955 14
29 A・スーティル スパイカーMF1 1:43.914 14
[F1Racing.jp]
posted by Ayrton at 23:27 | TrackBack(2) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月02日

スーパーアグリF1 中国GP

山本 左近がスーパーアグリF1チームに加入して初めて、SA06をフィニッシュラインまで運び、完走を果たした。チームメイトの佐藤 琢磨は14位でチェッカーフラッグを受け、SAF1チームにまたダブル完走をもたらした。
天気は今週末重要な役割を果たし、盛りだくさんの2006年中国GPを演出した。
※編集部注:このリリースは、佐藤 琢磨選手に対する成績抹消のペナルティが発表される前のものです。

佐藤 琢磨
Classification: 14th
Best time: 1:40.856(lap 48)
本当に素晴らしい結果で、レースもみんなにとってものすごく難しい状況で本当にエキサイティングだった。
僕はエンジニアとレースの間中ずっとよく連絡をとりあって、正しいときに正しいタイヤを選べるようにしていたんだ。
レースの序盤は渋滞に引っかかったけど、前がクリアになってからは本当にハードにプッシュすることができたんだ。
ある段階で、小さなギアボックス関係のトラブルが出たんだけど、すぐにそれは直すことができたんだ。
これは素晴らしいチームの努力だと思うし、僕たちにとっては鈴鹿でいいモチヴェーションを持ち続けるためにも中国でいいレースをすることがとても重要なんだ。

山本 左近
Classification: 17th
Best time: 1:41.847(lap 42)
トラックと天気の状況が常に変わり続けていたので、僕にとってはとてもタフなレースだったよ。
ドライタイヤに交換するタイミングがちょっと速すぎて、車を運転するのが難しくなったけど、その後レースの残りはずっとハードにプッシュしたんだ。
初めてF1で完走して、素晴らしい気分だよ。いつも僕を支えてくれたみんなに感謝したい。
そしてもちろん、エンジニアやファクトリーのみんなといったSAF1チームの人たちにも感謝している。
この中国のレースでのいいモチヴェーションをもって鈴鹿に帰れることを楽しみにしているんだ。

鈴木 亜久里、チーム代表
また2台の車を完走させることができて、とても喜んでいるよ。
そして左近は初めてF1のレースで完走したんだ。
タクはとてもいいラップタイムを出していて、難しいコンディションでしっかりとしたレースをしたね。
中国GPは鈴鹿の直前なので、チームにとっては非常に重要なんだ。
我々の車はここで信頼性があり、それはとても重要なことだ。
今日はとてもいいレースができて、私はとても嬉しいよ。
[F1Racing.jp]
posted by Ayrton at 21:57 | TrackBack(1) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月01日

F1中国GP決勝

Grand Prix of 中国 - 1 10 2006 - 決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Points
1 M・シューマッハ フェラーリ no time 10
2 F・アロンソ ルノー + 3.100 8
3 G・フィジケラ ルノー + 44.100 6
4 J・バトン ホンダ + 1:12.000 5
5 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン + 1:17.100 4
6 R・バリチェロ ホンダ + 1:19.100 3
7 N・ハイドフェルド BMW + 1:31.900 2
8 M・ウェーバー ウィリアムズ + 1 laps 1
9 D・クルサード レッドブル + 1 laps
10 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ + 1 laps
11 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 1 laps
12 R・ドーンボス レッドブル + 1 laps
13 R・クビカ BMW + 1 laps
14 佐藤 琢磨 スーパー アグリ + 1 laps
15 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ + 1 laps
16 C・アルバース スパイカーMF1 + 3 laps
17 山本 左近 スーパー アグリ + 4 laps
Did not finish
18 R・シューマッハ トヨタ + 7 laps
19 F・マッサ フェラーリ + 12 laps
20 J・トゥルーリ トヨタ + 18 laps
21 T・モンテイロ スパイカーMF1 + 19 laps
22 K・ライコネン マクラーレン + 38 laps
[F1Racing.jp]

CSで決勝を見たんだけど天候に左右されたレースでしたね。
今回もホンダ&スーパーアグリを応援したんですが、ウェットからドライに路面状況が変化していくレース展開で、これはハンガリーGPと同じじゃないかとホンダの活躍を期待したりしたんだが、そんなに何回もラッキーな事が起きる筈もないよね。
結果は、4位と6位という事で、ホンダとしては、まあまあの結果ですかね。
まぁ、審議対象になっているみたいなので、順位が変わるかもしれないけどね。
そして、スーパーアグリなんですがチームメイト同士で序盤に危ないシーンもありましたが、2台とも完走ということで、とりあえずおめでとうございます。
次は日本GPなので頑張ってください。
レースなんですが、終わってみれば、ミハエル・シューマッハが優勝ということなんですが、やっぱり凄いドライバーだよなぁ。
フィジケラがミスしたりアロンソも途中で少しスローダウンしたりした運もありますが、あの走りを見て、なんか引退するのがもったいないなぁと思っちゃいましたよ。
とにかく残り2戦ですがチャンピオン目指して頑張ってください。
最後に、完全なウェットだと全くと言っていいほど駄目なブリヂストンタイヤなんですか、どうにかなんないもんなんでしょうか?

追記 10/01 23:30
佐藤琢磨は成績抹消 アルバースにもペナルティ

ポイントランキングPos. ドライバー コンストラクターズ Points
1 M・シューマッハ フェラーリ 116
2 F・アロンソ ルノー 116
3 G・フィジケラ ルノー 63
4 F・マッサ フェラーリ 62
5 K・ライコネン マクラーレン 57
6 J・バトン ホンダ 45
7 R・バリチェロ ホンダ 28
8 J・P・モントーヤ マクラーレン 26
9 N・ハイドフェルド BMW 22
10 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 18
11 R・シューマッハ トヨタ 18
12 D・クルサード レッドブル 14
13 J・トゥルーリ トヨタ 12
14 M・ウェーバー ウィリアムズ 7
15 J・ヴィルヌーヴ BMW 7
16 R・クビカ BMW 6
17 N・ロズベルグ ウィリアムズ 4
18 C・クリエン レッドブル 2
19 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1
20 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 0
21 T・モンテイロ スパイカーMF1 0
22 C・アルバース スパイカーMF1 0
23 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 0
24 R・ドーンボス レッドブル 0
25 井出 有治 スーパー アグリ 0
26 F・モンタニー スーパー アグリ 0
27 山本 左近 スーパー アグリ 0

Pos. コンストラクターズ Tyres Points
1 ルノー 179
2 フェラーリ 178
3 マクラーレン 101
4 ホンダ 73
5 BMW 35
6 トヨタ 30
7 レッドブル 16
8 ウィリアムズ 11
9 スクーデリア トロ ロッソ 1
- スパイカーMF1 0
- スーパー アグリ 0
[F1Racing.jp]
posted by Ayrton at 17:09 | TrackBack(1) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月30日

F1中国GP公式予選

Grand Prix of 中国 - 1 10 2006 - 公式予選
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time
1 F・アロンソ ルノー 1:44.360
2 G・フィジケラ ルノー 1:44.992
3 R・バリチェロ ホンダ 1:45.503
4 J・バトン ホンダ 1:45.503
5 K・ライコネン マクラーレン 1:45.754
6 M・シューマッハ フェラーリ 1:45.775
7 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 1:45.877
8 N・ハイドフェルド BMW 1:46.053
9 R・クビカ BMW 1:46.632
10 R・ドーンボス レッドブル 1:48.021

11 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 1:45.851
12 D・クルサード レッドブル 1:45.968
13 F・マッサ フェラーリ 1:45.970
14 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1:46.172
15 M・ウェーバー ウィリアムズ 1:46.413
16 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:47.419

17 R・シューマッハ トヨタ 1:48.894
18 J・トゥルーリ トヨタ 1:49.098
19 C・アルバース スパイカーMF1 1:49.542
20 T・モンテイロ スパイカーMF1 1:49.903
21 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:50.326
22 山本 左近 スーパー アグリ 1:55.560
[F1Racing.jp]

佐藤琢磨 イタリアGP後のエンジン交換により10グリッド降格
F.マッサ 金曜フリー走行後のエンジン交換により10グリッド降格
C.アルバース 重量測定指示違反により予選の全タイム抹消
posted by Ayrton at 16:14 | TrackBack(3) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

F1中国GP土曜フリー走行

Grand Prix of 中国 - 1 10 2006 - 土曜フリー走行
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 M・シューマッハ フェラーリ 1:40.193 8
2 F・アロンソ ルノー 1:40.365 7
3 J・バトン ホンダ 1:40.590 12
4 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1:40.795 9
5 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 1:41.150 11
6 M・ウェーバー ウィリアムズ 1:41.287 10
7 C・アルバース スパイカーMF1 1:41.463 11
8 G・フィジケラ ルノー 1:41.691 6
9 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 1:41.823 7
10 D・クルサード レッドブル 1:41.836 18
11 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:42.588 11
12 T・モンテイロ スパイカーMF1 1:42.612 14
13 N・ハイドフェルド BMW 1:43.216 5
14 R・バリチェロ ホンダ 1:43.448 9
15 F・マッサ フェラーリ 1:43.500 10
16 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:43.722 12
17 J・トゥルーリ トヨタ 1:44.027 14
18 R・ドーンボス レッドブル 1:45.434 12
19 R・シューマッハ トヨタ 1:46.023 12
20 山本 左近 スーパー アグリ 1:46.850 10
21 R・クビカ BMW no time 1
22 K・ライコネン マクラーレン no time 2
[F1Racing.jp]
posted by Ayrton at 16:10 | TrackBack(2) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月29日

F1中国GP金曜フリー走行

Grand Prix of 中国 - 1 10 2006 - 金曜フリー走行1
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 A・ブルツ ウィリアムズ 1:35.574 21
2 A・デビッドソン ホンダ 1:35.591 26
3 J・バトン ホンダ 1:37.291 4
4 M・シューマッハ フェラーリ 1:37.712 4
5 N・ジャニ スクーデリア トロ ロッソ 1:37.734 21
6 A・プレマット スパイカーMF1 1:37.787 24
7 S・ヴェッテル BMW 1:37.913 24
8 R・クビカ BMW 1:38.062 6
9 M・アメルミューラー レッドブル 1:38.460 18
10 F・モンタニー スーパー アグリ 1:38.464 19
11 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1:39.000 6
12 R・バリチェロ ホンダ 1:39.217 4
13 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 1:39.428 7
14 C・アルバース スパイカーMF1 1:39.494 6
15 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:39.887 8
16 T・モンテイロ スパイカーMF1 1:39.947 7
17 山本 左近 スーパー アグリ 1:41.415 10
18 K・ライコネン マクラーレン 1:45.890 4
19 N・ハイドフェルド BMW no time 1
20 J・トゥルーリ トヨタ no time 2
21 R・シューマッハ トヨタ no time 2
22 D・クルサード レッドブル no time 1
23 R・ドーンボス レッドブル no time 2
24 F・アロンソ ルノー no time
25 G・フィジケラ ルノー no time
26 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン no time
27 F・マッサ フェラーリ no time
28 M・ウェーバー ウィリアムズ no time
29 N・ロズベルグ ウィリアムズ no time

Grand Prix of 中国 - 1 10 2006 - 金曜フリー走行2
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 A・ブルツ ウィリアムズ 1:35.539 26
2 S・ヴェッテル BMW 1:35.579 23
3 A・デビッドソン ホンダ 1:35.714 30
4 F・マッサ フェラーリ 1:36.599 8
5 M・シューマッハ フェラーリ 1:36.641 12
6 F・アロンソ ルノー 1:36.739 10
7 F・モンタニー スーパー アグリ 1:37.278 26
8 M・アメルミューラー レッドブル 1:37.678 26
9 T・モンテイロ スパイカーMF1 1:37.698 13
10 G・フィジケラ ルノー 1:37.718 12
11 J・バトン ホンダ 1:37.861 10
12 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 1:38.022 9
13 M・ウェーバー ウィリアムズ 1:38.045 6
14 N・ハイドフェルド BMW 1:38.062 11
15 A・プレマット スパイカーMF1 1:38.098 26
16 R・バリチェロ ホンダ 1:38.276 16
17 R・シューマッハ トヨタ 1:38.888 14
18 J・トゥルーリ トヨタ 1:38.959 11
19 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 1:39.080 18
20 N・ジャニ スクーデリア トロ ロッソ 1:39.118 28
21 K・ライコネン マクラーレン 1:39.179 4
22 R・クビカ BMW 1:39.217 5
23 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:39.522 15
24 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1:39.570 20
25 山本 左近 スーパー アグリ 1:39.636 22
26 D・クルサード レッドブル 1:40.155 15
27 R・ドーンボス レッドブル 1:40.214 15
28 C・アルバース スパイカーMF1 1:40.319 14
29 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:41.315 9
[F1Racing.jp]
posted by Ayrton at 19:56 | TrackBack(2) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月10日

F1イタリアGP決勝 ミハエル引退表明

Grand Prix of イタリア - 10 09 2006 - 決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Points
1 M・シューマッハ フェラーリ no time 10
2 K・ライコネン マクラーレン + 8.000 8
3 R・クビカ BMW + 26.400 6
4 G・フィジケラ ルノー + 32.000 5
5 J・バトン ホンダ + 32.600 4
6 R・バリチェロ ホンダ + 42.400 3
7 J・トゥルーリ トヨタ + 44.600 2
8 N・ハイドフェルド BMW + 45.300 1
9 F・マッサ フェラーリ + 45.900
10 M・ウェーバー ウィリアムズ + 1:12.600
11 C・クリエン レッドブル + 1 laps
12 D・クルサード レッドブル + 1 laps
13 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ + 1 laps
14 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ + 1 laps
15 R・シューマッハ トヨタ + 1 laps
16 佐藤 琢磨 スーパー アグリ + 2 laps
17 C・アルバース ミッドランドF1 + 2 laps
Did not finish
18 T・モンテイロ ミッドランドF1 + 9 laps
19 F・アロンソ ルノー + 10 laps
20 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン + 33 laps
21 山本 左近 スーパー アグリ + 35 laps
22 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン + 44 laps

ポイントランキングPos. ドライバー コンストラクターズ Points
1 F・アロンソ ルノー 108
2 M・シューマッハ フェラーリ 106
3 F・マッサ フェラーリ 62
4 G・フィジケラ ルノー 57
5 K・ライコネン マクラーレン 57
6 J・バトン ホンダ 40
7 J・P・モントーヤ マクラーレン 26
8 R・バリチェロ ホンダ 25
9 N・ハイドフェルド BMW 20
10 R・シューマッハ トヨタ 18
11 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 14
12 D・クルサード レッドブル 14
13 J・トゥルーリ トヨタ 12
14 J・ヴィルヌーヴ BMW 7
15 R・クビカ BMW 6
16 M・ウェーバー ウィリアムズ 6
17 N・ロズベルグ ウィリアムズ 4
18 C・クリエン レッドブル 2
19 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1
20 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 0
21 T・モンテイロ ミッドランドF1 0
22 C・アルバース ミッドランドF1 0
23 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 0
24 井出 有治 スーパー アグリ 0
25 F・モンタニー スーパー アグリ 0
26 山本 左近 スーパー アグリ 0

Pos. コンストラクターズ Tyres Points
1 フェラーリ 168
2 ルノー 165
3 マクラーレン 97
4 ホンダ 65
5 BMW 33
6 トヨタ 30
7 レッドブル 16
8 ウィリアムズ 10
9 スクーデリア トロ ロッソ 1
- ミッドランドF1 0
- スーパー アグリ 0
[F1Racing.jp]

CSの放送を見終わったんですがなんだかドラマチックなレースでしたね。

なんかつまらんレースだなぁなんて思って見てたんだけど、アロンソのマシンがエンジンブローしてリタイアするもんだから、もうビックリしちゃいましたよ。
まぁ、思わずガッツポーズしちゃったんだけどね。
それにしても、ルノーのマシンが壊れるっていうのも珍しい感じもしちゃいますが、こんな事書いたらまずいかもしれないけど、ホンダエンジンだったら有り得る話だったりするかも、なんて思ったりもするね。
そんでもって、レースの方なんですが危なげのないレースをしたミハエルが優勝って事で、チャンピオン争いが面白くなってきましたね。
個人的には、アロンソよりはミハエルにチャンピオンなってほしいというのがあるんだよね。

今回のイタリアGPはレースよりもミハエルの去就の方が話題になったりしてたけど、記者会見でミハエルシューマッハが引退発表しちゃいましたね。
今シーズンで彼の走りが見れなくなるのは残念ですが、今までお疲れ様でした。
posted by Ayrton at 22:44| Comment(0) | TrackBack(3) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月09日

F1イタリアGP公式予選

Grand Prix of イタリア - 10 09 2006 - 公式予選
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time
1 K・ライコネン マクラーレン 1:21.484
2 M・シューマッハ フェラーリ 1:21.486
3 N・ハイドフェルド BMW 1:21.653
4 F・マッサ フェラーリ 1:21.704
5 F・アロンソ ルノー 1:21.829
6 J・バトン ホンダ 1:22.011
7 R・クビカ BMW 1:22.258
8 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 1:22.280
9 R・バリチェロ ホンダ 1:22.787
10 G・フィジケラ ルノー 1:23.175

11 J・トゥルーリ トヨタ 1:21.924
12 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:22.203
13 R・シューマッハ トヨタ 1:22.280
14 D・クルサード レッドブル 1:22.589
15 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 1:23.165
16 C・クリエン レッドブル no time

17 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1:23.043
18 C・アルバース ミッドランドF1 1:23.116
19 M・ウェーバー ウィリアムズ 1:23.341
20 T・モンテイロ ミッドランドF1 1:23.920
21 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:24.289
22 山本 左近 スーパー アグリ 1:26.001
[F1Racing.jp]
アロンソ 予選タイム抹消のペナルティ
posted by Ayrton at 22:31| Comment(0) | TrackBack(3) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

F1イタリアGP土曜フリー

Grand Prix of イタリア - 10 09 2006 - 土曜フリー走行
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 F・マッサ フェラーリ 1:21.665 12
2 N・ハイドフェルド BMW 1:22.052 13
3 M・シューマッハ フェラーリ 1:22.257 14
4 R・クビカ BMW 1:22.280 12
5 F・アロンソ ルノー 1:22.371 15
6 G・フィジケラ ルノー 1:22.412 15
7 K・ライコネン マクラーレン 1:22.682 11
8 R・バリチェロ ホンダ 1:22.835 18
9 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 1:22.915 11
10 C・クリエン レッドブル 1:23.081 11
11 R・シューマッハ トヨタ 1:23.244 17
12 J・バトン ホンダ 1:23.295 15
13 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:23.334 8
14 J・トゥルーリ トヨタ 1:23.467 15
15 D・クルサード レッドブル 1:23.536 9
16 M・ウェーバー ウィリアムズ 1:23.599 8
17 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 1:23.659 20
18 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1:23.777 20
19 C・アルバース ミッドランドF1 1:24.186 17
20 T・モンテイロ ミッドランドF1 1:24.541 14
21 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:24.549 25
22 山本 左近 スーパー アグリ 1:24.717 19
[F1Racing.jp]
posted by Ayrton at 20:45| Comment(0) | TrackBack(1) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月08日

F1イタリアGP金曜フリー走行

Grand Prix of イタリア - 10 09 2006 - 金曜フリー走行1
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 S・ヴェッテル BMW 1:23.263 22
2 R・クビカ BMW 1:23.745 5
3 A・ブルツ ウィリアムズ 1:23.868 19
4 K・ライコネン マクラーレン 1:24.037 5
5 N・ジャニ スクーデリア トロ ロッソ 1:24.196 24
6 T・モンテイロ ミッドランドF1 1:25.413 7
7 R・ドーンボス レッドブル 1:25.578 19
8 C・アルバース ミッドランドF1 1:25.766 7
9 T・モンテイロ ミッドランドF1 1:26.708 20
10 山本 左近 スーパー アグリ 1:27.310 20
11 F・モンタニー スーパー アグリ 1:27.597 7
12 G・モンディーニ ミッドランドF1 1:28.444 7
13 A・デビッドソン ホンダ no time 2
14 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン no time 1
15 F・マッサ フェラーリ no time 1
16 J・トゥルーリ トヨタ no time 2
17 N・ハイドフェルド BMW no time 1
18 R・シューマッハ トヨタ no time 2
19 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ no time 3
20 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ no time 1
21 N・ロズベルグ ウィリアムズ no time 1
22 M・ウェーバー ウィリアムズ no time 1
23 C・クリエン レッドブル no time 1
24 D・クルサード レッドブル no time 1
25 F・アロンソ ルノー no time
26 G・フィジケラ ルノー no time
27 M・シューマッハ フェラーリ no time
28 R・バリチェロ ホンダ no time
29 J・バトン ホンダ no time

Grand Prix of イタリア - 10 09 2006 - 金曜フリー走行2
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 S・ヴェッテル BMW 1:22.631 29
2 M・シューマッハ フェラーリ 1:23.138 11
3 F・マッサ フェラーリ 1:23.182 12
4 A・ブルツ ウィリアムズ 1:23.414 26
5 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 1:23.970 12
6 K・ライコネン マクラーレン 1:24.034 11
7 N・ハイドフェルド BMW 1:24.330 9
8 F・アロンソ ルノー 1:24.577 15
9 R・クビカ BMW 1:24.813 5
10 F・モンタニー スーパー アグリ 1:24.943 24
11 C・アルバース ミッドランドF1 1:24.985 11
12 J・トゥルーリ トヨタ 1:25.027 12
13 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:25.040 9
14 C・クリエン レッドブル 1:25.108 11
15 G・フィジケラ ルノー 1:25.160 14
16 T・モンテイロ ミッドランドF1 1:25.277 12
17 R・シューマッハ トヨタ 1:25.316 22
18 D・クルサード レッドブル 1:25.318 11
19 A・デビッドソン ホンダ 1:25.356 8
20 M・ウェーバー ウィリアムズ 1:25.500 11
21 G・モンディーニ ミッドランドF1 1:25.586 29
22 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1:25.707 19
23 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 1:25.755 21
24 N・ジャニ スクーデリア トロ ロッソ 1:25.878 32
25 R・ドーンボス レッドブル 1:26.058 31
26 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:26.118 21
27 山本 左近 スーパー アグリ 1:26.705 14
28 R・バリチェロ ホンダ no time
29 J・バトン ホンダ no time
[F1Racing.jp]
posted by Ayrton at 22:34| Comment(0) | TrackBack(1) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月27日

F1トルコGP決勝 マッサ初優勝

Grand Prix of トルコ - 27 08 2006 - 決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Points
1 F・マッサ フェラーリ 1:28:51.082 10
2 F・アロンソ ルノー + 5.575 8
3 M・シューマッハ フェラーリ + 5.656 6
4 J・バトン ホンダ + 12.334 5
5 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン + 45.908 4
6 G・フィジケラ ルノー + 46.584 3
7 R・シューマッハ トヨタ + 59.337 2
8 R・バリチェロ ホンダ + 1:00.034 1
9 J・トゥルーリ トヨタ + 1 laps
10 M・ウェーバー ウィリアムズ + 1 laps
11 C・クリエン レッドブル + 1 laps
12 R・クビカ BMW + 1 laps
13 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ + 1 laps
14 N・ハイドフェルド BMW + 2 laps
Did not finish
15 D・クルサード レッドブル + 3 laps
16 C・アルバース ミッドランドF1 + 12 laps
17 佐藤 琢磨 スーパー アグリ + 15 laps
18 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 33 laps
19 山本 左近 スーパー アグリ + 34 laps
20 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ + 45 laps
21 K・ライコネン マクラーレン + 56 laps
22 T・モンテイロ ミッドランドF1 + 58 laps
[F1Racing.jp]

CSで決勝を見たんだけど、個人的には今回のレースはあまり楽しめなかったのが本音かな。
というのも、前回のハンガリーGPが面白すぎたのが悪いというのもあるんだけどね。
それにしても、2レース連続で初優勝者が出るとは思いませんでした。
マッサ選手 おめでとうございます。
マッサは、ポールポジションからのスタートだったんだけど、レースが終わってみればミハエルが優勝でマッサが2位といった感じだと思っていたんですけどね。
まぁ、セーフティカーが入った時に、ミハエルを先にピットに入れて、マッサにはもう1周我慢してもらえば、ミハエルが優勝だったのかもしれないけど、そうする事もなかなかいかないだろうし、マッサのレースが終わっちゃうというのもあるから、その判断は難しいよね。
ミハエルの走りもあまり良くなかったというのもあるしね。
これで、チャンピオン争いは、アロンソの方が断然優位になったんだけど、何が起きるかわからないのがF1なので、これからも楽しみにしたいと思います。

応援しているスーパーアグリF1とホンダF1なんだけど、残念な結果と言ってもいいかもしれませんね。
スーパーアグリなんですが、山本左近はリタイヤで佐藤琢磨は完走扱いにはならずという事でなかなか上手くいかないものですね。
日本GPまでには、完璧な状況にしてほしいものですね。
ホンダは、バトンとバリチェロが共に入賞という事なんですが、君が代を聴いちゃった後では、もうそのレベルじゃ満足できないね。
優勝とは言いませんが、最低でも表彰台に上がってもらいたいね。


ポイントランキング
Pos. ドライバー コンストラクターズ Points
1 F・アロンソ ルノー 108
2 M・シューマッハ フェラーリ 96
3 F・マッサ フェラーリ 62
4 G・フィジケラ ルノー 52
5 K・ライコネン マクラーレン 49
6 J・バトン ホンダ 36
7 J・P・モントーヤ マクラーレン 26
8 R・バリチェロ ホンダ 22
9 N・ハイドフェルド BMW 19
10 R・シューマッハ トヨタ 18
11 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 14
12 D・クルサード レッドブル 14
13 J・トゥルーリ トヨタ 10
14 J・ヴィルヌーヴ BMW 7
15 M・ウェーバー ウィリアムズ 6
16 N・ロズベルグ ウィリアムズ 4
17 C・クリエン レッドブル 2
18 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1
19 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 0
20 T・モンテイロ ミッドランドF1 0
21 C・アルバース ミッドランドF1 0
22 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 0
23 R・クビカ BMW 0
24 井出 有治 スーパー アグリ 0
25 F・モンタニー スーパー アグリ 0
26 山本 左近 スーパー アグリ 0

Pos. コンストラクターズ Points
1 ルノー 160
2 フェラーリ 158
3 マクラーレン 89
4 ホンダ 58
5 トヨタ 28
6 BMW 26
7 レッドブル 16
8 ウィリアムズ 10
9 スクーデリア トロ ロッソ 1
- ミッドランドF1 0
- スーパー アグリ 0
posted by Ayrton at 22:55| Comment(0) | TrackBack(1) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月26日

F1トルコGP公式予選

Grand Prix of トルコ - 27 08 2006 - 公式予選
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time
1 F・マッサ フェラーリ 1:26.907
2 M・シューマッハ フェラーリ 1:27.284
3 F・アロンソ ルノー 1:27.321
4 G・フィジケラ ルノー 1:27.564
5 R・シューマッハ トヨタ 1:27.569
6 N・ハイドフェルド BMW 1:27.785
7 J・バトン ホンダ 1:27.790
8 K・ライコネン マクラーレン 1:27.866
9 R・クビカ BMW 1:28.167
10 M・ウェーバー ウィリアムズ 1:29.436

11 C・クリエン レッドブル 1:27.852
12 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 1:27.897
13 J・トゥルーリ トヨタ 1:27.973
14 R・バリチェロ ホンダ 1:28.257
15 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:28.386
16 C・アルバース ミッドランドF1 1:28.639

17 D・クルサード レッドブル 1:29.136
18 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 1:29.158
19 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1:29.250
20 T・モンテイロ ミッドランドF1 1:29.901
21 山本 左近 スーパー アグリ 1:30.607
22 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:30.850
[F1Racing.jp]
posted by Ayrton at 21:10| Comment(0) | TrackBack(2) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

F1トルコGP土曜フリー走行

Grand Prix of トルコ - 27 08 2006 - 土曜フリー走行
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 M・シューマッハ フェラーリ 1:27.203 12
2 F・アロンソ ルノー 1:27.924 16
3 G・フィジケラ ルノー 1:27.963 17
4 R・クビカ BMW 1:27.964 15
5 N・ハイドフェルド BMW 1:28.151 14
6 J・バトン ホンダ 1:28.190 17
7 F・マッサ フェラーリ 1:28.266 14
8 R・バリチェロ ホンダ 1:28.359 15
9 K・ライコネン マクラーレン 1:28.368 11
10 C・クリエン レッドブル 1:28.830 9
11 J・トゥルーリ トヨタ 1:28.861 17
12 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 1:28.861 14
13 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 1:29.034 12
14 M・ウェーバー ウィリアムズ 1:29.069 10
15 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:29.176 13
16 D・クルサード レッドブル 1:29.357 12
17 R・シューマッハ トヨタ 1:29.374 18
18 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1:29.426 19
19 C・アルバース ミッドランドF1 1:29.668 19
20 山本 左近 スーパー アグリ 1:29.881 17
21 T・モンテイロ ミッドランドF1 1:29.915 17
22 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:30.151 21
[F1Racing.jp]
posted by Ayrton at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月25日

F1トルコGP金曜フリー走行

Grand Prix of トルコ - 27 08 2006 - 金曜フリー走行1
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 K・ライコネン マクラーレン 1:28.315 5
2 M・シューマッハ フェラーリ 1:28.777 4
3 J・バトン ホンダ 1:28.785 5
4 A・ブルツ ウィリアムズ 1:28.959 24
5 A・デビッドソン ホンダ 1:29.193 19
6 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 1:29.376 5
7 N・ハイドフェルド BMW 1:29.780 6
8 S・ヴェッテル BMW 1:29.964 25
9 R・ドーンボス レッドブル 1:30.391 16
10 N・ジャニ スクーデリア トロ ロッソ 1:30.576 22
11 R・バリチェロ ホンダ 1:30.838 5
12 G・モンディーニ ミッドランドF1 1:30.846 28
13 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 1:31.416 5
14 C・アルバース ミッドランドF1 1:31.475 10
15 T・モンテイロ ミッドランドF1 1:31.566 10
16 F・モンタニー スーパー アグリ 1:31.814 13
17 F・マッサ フェラーリ 1:31.904 5
18 山本 左近 スーパー アグリ 1:32.212 11
19 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1:32.497 6
20 R・シューマッハ トヨタ no time 2
21 J・トゥルーリ トヨタ no time 2
22 G・フィジケラ ルノー no time 1
23 F・アロンソ ルノー no time 1
24 佐藤 琢磨 スーパー アグリ no time 1
25 R・クビカ BMW no time 1
26 C・クリエン レッドブル no time 1
27 D・クルサード レッドブル no time 1
28 M・ウェーバー ウィリアムズ no time
29 N・ロズベルグ ウィリアムズ no time

Grand Prix of トルコ - 27 08 2006 - 金曜フリー走行2
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 S・ヴェッテル BMW 1:28.091 29
2 F・マッサ フェラーリ 1:28.164 18
3 J・バトン ホンダ 1:28.506 10
4 A・デビッドソン ホンダ 1:28.598 31
5 R・シューマッハ トヨタ 1:28.614 21
6 M・シューマッハ フェラーリ 1:28.819 13
7 R・ドーンボス レッドブル 1:28.848 15
8 K・ライコネン マクラーレン 1:29.042 10
9 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 1:29.112 10
10 R・バリチェロ ホンダ 1:29.214 16
11 G・モンディーニ ミッドランドF1 1:29.719 27
12 F・アロンソ ルノー 1:29.741 16
13 N・ジャニ スクーデリア トロ ロッソ 1:29.858 30
14 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 1:29.890 20
15 J・トゥルーリ トヨタ 1:30.006 18
16 F・モンタニー スーパー アグリ 1:30.491 25
17 R・クビカ BMW 1:30.502 9
18 G・フィジケラ ルノー 1:30.504 16
19 A・ブルツ ウィリアムズ 1:30.509 36
20 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1:30.551 17
21 M・ウェーバー ウィリアムズ 1:30.775 13
22 C・クリエン レッドブル 1:30.889 16
23 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:31.015 17
24 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:31.091 11
25 山本 左近 スーパー アグリ 1:31.316 21
26 T・モンテイロ ミッドランドF1 1:31.519 15
27 N・ハイドフェルド BMW 1:31.526 10
28 D・クルサード レッドブル 1:31.540 10
29 C・アルバース ミッドランドF1 1:32.102 7
[F1Racing.jp]
posted by Ayrton at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月07日

クビサ失格処分 ミハエルがポイント獲得

見事なデビューレースで7位フィニッシュを果たしたBMWザウバーF1チームのロベルト クビサだが、レース後の車検において彼のクルマが規定違反と判断されたため、レースからの失格処分が決定した。
クビサのクルマは最低規定重量よりも2キロ不足していた。
スチュワードによる声明は次のようになっている。
「スチュワードは車検を受けたそのクルマの事実が完全に不注意によるものであることを受け止め、BMWザウバーF1チームに対してこの問題に対処するため、彼らの援助と協力に対する信用を与えた」
「クルマの重量が下まわった理由については、普段使用していて消耗率が予測できるドライタイヤと比較して、ウェットウェザータイヤを使い続けたことによる過度の予期せぬタイヤの消耗(それゆえに重量の損失)によるものだと説明された」
このニュースによって最も重要なのは、クビサが失格になるとフェリペ マッサとミハエル シューマッハの順位が1つ繰り上がり、マッサは2ポイントを獲得し、ミハエル シューマッハもノーポイントから1ポイント獲得になることである。
これでフェルナンド アロンソとミハエル シューマッハのポイント差は10点となり、ルノーとフェラーリのポイント差も7点となる。
BMWザウバーは今回の失格処分に対して抗議しないことを決めている。

Grand Prix of ハンガリー - 6 08 2006 - 決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Points
1 J・バトン ホンダ 1:52:20.941 10
2 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン + 30.837 8
3 N・ハイドフェルド BMW + 43.822 6
4 R・バリチェロ ホンダ + 45.205 5
5 D・クルサード レッドブル + 1 laps 4
6 R・シューマッハ トヨタ + 1 laps 3
7 F・マッサ フェラーリ + 1 laps 2
8 M・シューマッハ フェラーリ + 3 laps 1
9 T・モンテイロ ミッドランドF1 + 3 laps
10 C・アルバース ミッドランドF1 + 3 laps
11 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ + 4 laps
12 J・トゥルーリ トヨタ + 5 laps
13 佐藤 琢磨 スーパー アグリ + 5 laps
Did not finish
14 R・クビカ BMW + 1 laps
15 F・アロンソ ルノー + 19 laps
16 K・ライコネン マクラーレン + 44 laps
17 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ + 45 laps
18 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 51 laps
19 G・フィジケラ ルノー + 52 laps
20 C・クリエン レッドブル + 63 laps
21 M・ウェーバー ウィリアムズ + 68 laps
22 山本 左近 スーパー アグリ + 70 laps

ポイントランキングPos. ドライバー コンストラクターズ Points
1 F・アロンソ ルノー 100
2 M・シューマッハ フェラーリ 90
3 F・マッサ フェラーリ 52
4 G・フィジケラ ルノー 49
5 K・ライコネン マクラーレン 49
6 J・バトン ホンダ 31
7 J・P・モントーヤ マクラーレン 26
8 R・バリチェロ ホンダ 21
9 N・ハイドフェルド BMW 19
10 R・シューマッハ トヨタ 16
11 D・クルサード レッドブル 14
12 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 10
13 J・トゥルーリ トヨタ 10
14 J・ヴィルヌーヴ BMW 7
15 M・ウェーバー ウィリアムズ 6
16 N・ロズベルグ ウィリアムズ 4
17 C・クリエン レッドブル 2
18 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1
19 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 0
20 T・モンテイロ ミッドランドF1 0
21 C・アルバース ミッドランドF1 0
22 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 0
23 井出 有治 スーパー アグリ 0
24 F・モンタニー スーパー アグリ 0
25 山本 左近 スーパー アグリ 0
26 R・クビカ BMW 0

Pos. コンストラクターズ Points
1 ルノー 149
2 フェラーリ 142
3 マクラーレン 85
4 ホンダ 52
5 トヨタ 26
= BMW 26
7 レッドブル 16
8 ウィリアムズ 10
9 スクーデリア トロ ロッソ 1
- ミッドランドF1 0
- スーパー アグリ 0
[F1Racing.jp]
2006/8/6
posted by Ayrton at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月06日

F1ハンガリーGP決勝 バトン初優勝

ヤッターヤッターヤッターマン。
バトンが初優勝ですよ。
もう嬉しくて嬉しくて、涙がチョチョ切れそうですよ。
もう今年は、ホンダが優勝する事なんてないだろうなぁと諦めたところもあったんですが、こんな難しいレース展開で優勝するなんて信じられんよ。
いや〜、本当に嬉しいし、素晴らしい。
このままじゃ、興奮しすぎて眠れそうにないので祝杯をあげて、酔いに任せて寝ることにするぜ。
ホンダ&バトン 本当におめでとうございます。

それにしても、CSで決勝を見てたんですが何だかよくわからんレースでした。
前半は完全なウェットレースで、ブリヂストンのウェットタイヤがまるっきり機能しないで、ミシュランユーザーが上位を占めるようなレースだったんだけど、途中でコースが乾きだしたらブリヂストンも息を吹き返してきたんだよね。
そんでもって、各車タイヤ交換などをしたんですが、アロンソのマシンのホイールナットがうまく閉まってなかったらしく、コースアウトしてリタイア。
これでミハエルが上位フィニッシュすれば、チャンピオン争いが面白くなるぞって思っていたら、ミハエルもマシントラブルでノーポイント。
本当によくわからんレースだったけど、面白かったというのが本音だな。
この決勝レースは、DVDに焼いて何回も見て、永久保存することにするぜ。

君が代が流れてるよ〜。
凄い感動。

Grand Prix of ハンガリー - 6 08 2006 - 決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Points
1 J・バトン ホンダ 1:52:20.941 10
2 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン + 30.837 8
3 N・ハイドフェルド BMW + 43.822 6
4 R・バリチェロ ホンダ + 45.205 5
5 D・クルサード レッドブル + 1 laps 4
6 R・シューマッハ トヨタ + 1 laps 3
7 R・クビカ BMW + 1 laps 2
8 F・マッサ フェラーリ + 1 laps 1
9 M・シューマッハ フェラーリ + 3 laps
10 T・モンテイロ ミッドランドF1 + 3 laps
11 C・アルバース ミッドランドF1 + 3 laps
12 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ + 4 laps
13 J・トゥルーリ トヨタ + 5 laps
Did not finish
14 佐藤 琢磨 スーパー アグリ + 5 laps
15 F・アロンソ ルノー + 19 laps
16 K・ライコネン マクラーレン + 44 laps
17 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ + 45 laps
18 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 51 laps
19 G・フィジケラ ルノー + 52 laps
20 C・クリエン レッドブル + 63 laps
21 M・ウェーバー ウィリアムズ + 68 laps
22 山本 左近 スーパー アグリ + 70 laps
[F1Racing.jp]
2006/8/6

クビサ失格処分 ミハエルがポイント獲得
posted by Ayrton at 23:07| Comment(0) | TrackBack(4) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

佐藤琢磨 グリッド19番手にアップ

ハンガリーGPのスターティンググリッド、スーパー・アグリの佐藤琢磨は一つポジションを上げて19番手からスタートすることとなった。
これはトロ・ロッソのスコット・スピードが、公式予選セッション『Q1』中に他車を故意にブロックしたとして最速タイム取り消しのペナルティを受けたため。
これによりスピードは19番手から20番手にドロップ。
逆にスーパー・アグリの佐藤琢磨は当初の20番手から奇数列である19番手のグリッドからレースを戦うこととなった。
今回の公式予選では別掲のようにシューマッハ&アロンソが走路妨害や追い越し違反により予選セッション各2秒加算のペナルティ、またホンダのバトンとミッドランドのアルバースがそれぞれエンジン交換によるグリッド10番降格のペナルティを受けている。
またこれとは別にミッドランドF1のティアゴ・モンテイロがピットレーン速度違反(60キロ)により250ドル(29,000円)の罰金を科せられている。
[Nifty F1]
2006/8/5
posted by Ayrton at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月05日

F1ハンガリーGP公式予選

Grand Prix of ハンガリー - 6 08 2006 - 公式予選
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time
1 K・ライコネン マクラーレン 1:19.599
2 F・マッサ フェラーリ 1:19.886
3 R・バリチェロ ホンダ 1:20.085
4 J・バトン ホンダ 1:20.092
5 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 1:20.117
6 M・ウェーバー ウィリアムズ 1:20.266
7 R・シューマッハ トヨタ 1:20.759
8 G・フィジケラ ルノー 1:20.924
9 J・トゥルーリ トヨタ 1:21.132
10 R・クビカ BMW 1:22.049

11 N・ハイドフェルド BMW 1:20.623
12 M・シューマッハ フェラーリ 1:20.875
13 D・クルサード レッドブル 1:20.890
14 C・クリエン レッドブル 1:21.207
15 F・アロンソ ルノー 1:21.364
16 T・モンテイロ ミッドランドF1 1:23.767

17 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1:22.068
18 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:22.084
19 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 1:22.317
20 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:22.967
21 C・アルバース ミッドランドF1 1:23.146
22 山本 左近 スーパー アグリ 1:24.016
[F1Racing.jp]
2006/8/5
CSで予選を見てたんだけど、ミハエルとアロンソがペナルティで2秒加算されてQ3に残れなかったもんで、ちょっと面白味にかけたな。
そんでもって、明日の決勝なんだけどバリチェロの走りに期待したいと思います。
表彰台に上がってくれると良いんだけどね。
チャンピオン争いをしているミハエルとアロンソですがオーバーテイクの難しいサーキットでこの予選順位だとかなり厳しい状況ではあるんですが決勝ではどんな走りをするか注目したいと思います。
posted by Ayrton at 22:36| Comment(0) | TrackBack(3) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミハエル・シューマッハ ペナルティ

予選各セッションのタイムに2秒加算されるという、ペナルティがフェルナンド・アロンソ(ルノー)に科せられることは、すでに決定しているが、タイトルを争うミハエル・シューマッハ(フェラーリ)もペナルティ対象となったようだ。
『AFP』によれば、シューマッハがトップタイムをマークしたフリー走行3回目、Honda Racing F1のジェンソン・バトンがエンジントラブルに見舞われ、その影響で赤旗が振られている最中に、シューマッハが他のマシンをオーバーテイクしたとのこと。
このアクシデントはレーススチュワードによって調査され、シューマッハも事情説明のため呼び出しを受けた様子。
結果、シューマッハにはアロンソと同じく、予選の各セッションでマークした最速タイムに、2秒が加えられるというペナルティを科せられることになった。
[F1-Live.com]
2006/8/5
posted by Ayrton at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

F1ハンガリーGP土曜フリー

Grand Prix of ハンガリー - 6 08 2006 - 土曜フリー走行
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 M・シューマッハ フェラーリ 1:20.795 11
2 F・マッサ フェラーリ 1:21.472 11
3 R・クビカ BMW 1:21.806 18
4 R・バリチェロ ホンダ 1:21.833 18
5 F・アロンソ ルノー 1:22.119 25
6 G・フィジケラ ルノー 1:22.340 13
7 C・クリエン レッドブル 1:22.362 15
8 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 1:22.424 14
9 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1:22.560 13
10 K・ライコネン マクラーレン 1:22.599 8
11 D・クルサード レッドブル 1:22.643 14
12 M・ウェーバー ウィリアムズ 1:22.839 17
13 T・モンテイロ ミッドランドF1 1:23.819 12
14 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 1:23.858 16
15 R・シューマッハ トヨタ 1:23.963 13
16 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:24.381 15
17 J・バトン ホンダ 1:24.731 4
18 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:24.847 15
19 J・トゥルーリ トヨタ 1:25.373 16
20 N・ハイドフェルド BMW 1:25.597 14
21 C・アルバース ミッドランドF1 1:26.047 12
22 山本 左近 スーパー アグリ 1:26.260 19
[F1Racing.jp]
2006/8/5
posted by Ayrton at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アロンソ ペナルティ

フリー走行中、ロバート ドーンボスの前で危険行為を行ったとして、金曜日にフェルナンド アロンソがスチュワードからペナルティを受けた。
アロンソによると、ドーンボスが彼をブロックしたから、アロンソは彼をオーバーテイクし、故意にドーンボスの前で徐行したという。
ドーンボスとのトラブルを起こした事を除いても、アロンソはイエローフラッグ時にドーンボスを追い抜いている。
この2度の危険行為により、アロンソは予選でそれぞれ1秒の加算されるペナルティを与えられ、合計2秒の遅れとなる。
アロンソとしては、彼の予選タイムに合計2秒が加算されることで予選での最終ノックアウトラウンド(第2クオリファイ)を通過することはほぼ不可能であるだろう。
[F1Racing.jp]
2006/8/4
posted by Ayrton at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月04日

F1ハンガリーGP金曜フリー走行

Grand Prix of ハンガリー - 6 08 2006 - 金曜フリー走行1
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 K・ライコネン マクラーレン 1:21.624 5
2 A・デビッドソン ホンダ 1:22.396 28
3 M・シューマッハ フェラーリ 1:22.499 5
4 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 1:22.730 6
5 A・ブルツ ウィリアムズ 1:22.941 25
6 R・バリチェロ ホンダ 1:23.553 6
7 J・バトン ホンダ 1:23.659 5
8 R・ドーンボス レッドブル 1:23.999 27
9 J・トゥルーリ トヨタ 1:24.620 9
10 M・ヴィンケルホック ミッドランドF1 1:25.194 26
11 N・ジャニ スクーデリア トロ ロッソ 1:25.424 17
12 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1:25.477 6
13 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 1:26.678 7
14 C・アルバース ミッドランドF1 1:26.680 5
15 T・モンテイロ ミッドランドF1 1:27.321 8
16 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:29.765 4
17 R・シューマッハ トヨタ 1:30.110 5
18 山本 左近 スーパー アグリ 1:30.353 12
19 F・アロンソ ルノー no time 1
20 C・クリエン レッドブル no time 1
21 D・クルサード レッドブル no time 1
22 G・フィジケラ ルノー no time 1
23 F・マッサ フェラーリ no time
24 M・ウェーバー ウィリアムズ no time
25 N・ロズベルグ ウィリアムズ no time
26 N・ハイドフェルド BMW no time
27 R・クビカ BMW no time

Grand Prix of ハンガリー - 6 08 2006 - 金曜フリー走行2
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 F・マッサ フェラーリ 1:21.778 12
2 F・アロンソ ルノー 1:23.097 15
3 G・フィジケラ ルノー 1:23.189 14
4 R・ドーンボス レッドブル 1:23.195 30
5 A・デビッドソン ホンダ 1:23.498 31
6 R・シューマッハ トヨタ 1:23.747 19
7 J・トゥルーリ トヨタ 1:23.747 18
8 M・シューマッハ フェラーリ 1:23.931 19
9 N・ハイドフェルド BMW 1:23.934 11
10 R・クビカ BMW 1:24.106 11
11 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 1:24.252 11
12 M・ヴィンケルホック ミッドランドF1 1:24.381 28
13 R・バリチェロ ホンダ 1:24.445 17
14 J・バトン ホンダ 1:24.465 15
15 T・モンテイロ ミッドランドF1 1:24.508 8
16 A・ブルツ ウィリアムズ 1:24.609 31
17 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:24.623 23
18 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:24.793 12
19 N・ジャニ スクーデリア トロ ロッソ 1:24.854 33
20 C・アルバース ミッドランドF1 1:25.038 7
21 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 1:25.152 16
22 M・ウェーバー ウィリアムズ 1:25.393 8
23 C・クリエン レッドブル 1:25.647 14
24 D・クルサード レッドブル 1:25.843 12
25 K・ライコネン マクラーレン 1:25.968 11
26 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1:26.198 16
27 山本 左近 スーパー アグリ 1:26.877 20
[F1Racing.jp]
2006/8/4
posted by Ayrton at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月30日

F1ドイツGP決勝

Grand Prix of ドイツ - 30 07 2006 - 決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Points
1 M・シューマッハ フェラーリ 1:27:51.693 10
2 F・マッサ フェラーリ + 0.720 8
3 K・ライコネン マクラーレン + 13.206 6
4 J・バトン ホンダ + 18.898 5
5 F・アロンソ ルノー + 23.707 4
6 G・フィジケラ ルノー + 24.814 3
7 J・トゥルーリ トヨタ + 26.544 2
8 C・クリエン レッドブル + 48.131 1
9 R・シューマッハ トヨタ + 1:00.351
10 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ + 1 laps
11 D・クルサード レッドブル + 1 laps
12 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ + 1 laps
13 C・アルバース ミッドランドF1 + 1 laps
14 T・モンテイロ ミッドランドF1 + 0 laps
Did not finish
15 M・ウェーバー ウィリアムズ + 9 laps
16 佐藤 琢磨 スーパー アグリ + 30 laps
17 J・ヴィルヌーヴ BMW + 35 laps
18 R・バリチェロ ホンダ + 48 laps
19 N・ハイドフェルド BMW + 58 laps
20 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン + 64 laps
21 山本 左近 スーパー アグリ + 65 laps
22 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 66 laps

ポイントランキングPos. ドライバー コンストラクターズ Points
1 F・アロンソ ルノー 100
2 M・シューマッハ フェラーリ 89
3 F・マッサ フェラーリ 50
4 G・フィジケラ ルノー 49
5 K・ライコネン マクラーレン 49
6 J・P・モントーヤ マクラーレン 26
7 J・バトン ホンダ 21
8 R・バリチェロ ホンダ 16
9 R・シューマッハ トヨタ 13
10 N・ハイドフェルド BMW 13
11 D・クルサード レッドブル 10
12 J・トゥルーリ トヨタ 10
13 J・ヴィルヌーヴ BMW 7
14 M・ウェーバー ウィリアムズ 6
15 N・ロズベルグ ウィリアムズ 4
16 P・デ・ラ・ロサ マクラーレン 2
17 C・クリエン レッドブル 2
18 V・リウッツィ スクーデリア トロ ロッソ 1
19 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 0
20 C・アルバース ミッドランドF1 0
21 T・モンテイロ ミッドランドF1 0
22 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 0
23 井出 有治 スーパー アグリ 0
24 F・モンタニー スーパー アグリ 0
25 山本 左近 スーパー アグリ 0

Pos. コンストラクターズ Points
1 ルノー 149
2 フェラーリ 139
3 マクラーレン 77
4 ホンダ 37
5 トヨタ 23
6 BMW 20
7 レッドブル 12
8 ウィリアムズ 10
9 スクーデリア トロ ロッソ 1
- ミッドランドF1 0
- スーパー アグリ 0
[F1Racing.jp]
2006/7/30

CSで決勝を見たんですがフェラーリ&ブリヂストン強すぎって感じのレースでした。
もう余裕の1−2だよなぁ。
アロンソが5位という事でチャンピオン争いが面白くなってきましたね。
応援しているスーパーアグリ&ホンダなんだけど、新車SA06を投入したスーパーアグリだったんだけど2台ともマシントラブルでリタイアという事で残念な結果でした。
琢磨は、バトルをしたりしてなかなか頑張った走りをしていましたが、左近は何も出来ずにリタイアという事でいいところがまるでありませんでしたね。
初期トラブルみたいなものなんでしょうけど、レースがテストを兼ねているみたいなところがあるのでキツイよね。
まぁ、トルコGPあたりでフロント部も改良されたマシンになるみたいなので、毎レース徐々に進歩していって日本GPで良い結果を出せるよう期待したいと思います。
F1通算300戦目のホンダなんですがまぁまぁの結果という感じですかね。
表彰台に上がるチャンスだったんだけど、マシンのポテンシャルがまだまだといった感じですかね。
いくらかタイヤとマシンがマッチしてきたみたいなので、これからのレースに期待したいと思います。
posted by Ayrton at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2006[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa