F1グッズ

2009年11月01日

2009F1 アブダビGP 決勝

CSの放送&今シーズンのF1が終わりました。
それにしても小林可夢偉の走りは凄かったなぁ。
作戦が見事にはまったというのはあるだろうけど、2戦目の新人とは思えない落ち着きがあったし、攻めるところは攻めてたし、完璧なレースだったんじゃないでしょうか。
これで来シーズンはトヨタでフルドライバーとして参戦できると思うので、是非とも活躍してほしいね。
そんでもって中嶋一貴なんだが、まぁこんなもんでしょうね。
今シーズンは、チャンスがいくらかはあったんだが活かしきれずに、あれよあれよと言う間にシーズンが終わっちまった感じだな。
来シーズン走れるかわかりませんが、とりあえずお疲れ様でした。
今シーズン全体についての感想は、暇な時に書くかもしれないが、とりあえずお別れを。
バイナラ、ラナイバ。
また、来年。

決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time
1 S・ヴェッテル レッドブル 1:34:03.414
2 M・ウェーバー レッドブル + 17.857
3 J・バトン ブラウンGP + 18.467
4 R・バリチェロ ブラウンGP + 22.735
5 N・ハイドフェルド BMW + 26.253
6 小林 可夢偉 トヨタ + 28.343
7 J・トゥルーリ トヨタ + 34.366
8 S・ブエミ トロロッソ + 41.294
9 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 45.941
10 R・クビサ BMW + 48.180
11 H・コヴァライネン マクラーレン + 52.798
12 K・ライコネン フェラーリ + 54.317
13 中嶋 一貴 ウィリアムズ + 1:59.839
14 F・アロンソ ルノー + 1:09.687
15 V・リウッツィ フォースインディア + 1:34.450
16 G・フィジケラ フェラーリ + 1 laps
17 R・グロージャン ルノー + 1 laps
18 A・スーティル フォースインディア + 1 laps
Did not finish
19 L・ハミルトン マクラーレン + 35 laps
20 J・アルグエルスアリ トロロッソ + 37 laps
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 23:57| Comment(0) | TrackBack(3) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月31日

2009F1 アブダビGP 公式予選

CSの放送が終わりました。
ハミルトン&マクラーレンの速さが際立ってるんだが、このままだと一人旅で終わっちまいそうだな。
中嶋一貴&小林可夢偉の日本人ドライバー2人なんだが、どっちもどっちといった感じでまたもやバトルになる可能性が大なんだが、今度はぶつけるんじゃねぇぞ。
最終戦なので大いに楽しみたいと思うんだが、このサーキットじゃあレースは盛り上がりそうに無いな。

公式予選
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time
1 L・ハミルトン マクラーレン 1:40.948
2 S・ヴェッテル レッドブル 1:41.615
3 M・ウェーバー レッドブル 1:41.726
4 R・バリチェロ ブラウンGP 1:41.786
5 J・バトン ブラウンGP 1:41.892
6 J・トゥルーリ トヨタ 1:41.897
7 R・クビサ BMW 1:41.992
8 N・ハイドフェルド BMW 1:42.343
9 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:42.583
10 S・ブエミ トロロッソ 1:42.713

11 K・ライコネン フェラーリ 1:40.726
12 小林 可夢偉 トヨタ 1:40.777
13 H・コヴァライネン マクラーレン 1:40.983
14 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:41.148
15 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:41.689

16 F・アロンソ ルノー 1:41.667
17 V・リウッツィ フォースインディア 1:41.701
18 A・スーティル フォースインディア 1:41.863
19 R・グロージャン ルノー 1:41.950
20 G・フィジケラ フェラーリ 1:42.184
[GPUpdate.net]

追記 11/1
アブダビGP予選後の車体重量
FIAはアブダビGP予選後に全車の車体重量を発表し、ポールシッターのルイス・ハミルトンはレッドブルの2台よりも軽いことが判明した。
最も軽いのは予選7位のロベルト・クビサで、ルノーは2台が重めの燃料を積んで1ストップ戦略を用いることが予想される。
なお、ヘイッキ・コヴァライネンはギアボックス交換のため5グリッド降格のペナルティを受け、16番グリッドからのスタートとなった。
アブダビGP予選後の車体重量は以下の通り。
1 ルイス・ハミルトン(マクラーレン):658.5kg
2 セバスチャン・ヴェッテル(レッドブル):663.0kg
3 マーク・ウェーバー(レッドブル):660.0kg
4 ルーベンス・バリチェロ(ブラウン):655.0kg
5 ジェンソン・バトン(ブラウン):657.0kg
6 ヤルノ・トゥルーリ(トヨタ):661.0kg
7 ロベルト・クビサ(BMW):654.5kg
8 ニック・ハイドフェルド(BMW):664.0kg
9 ニコ・ロズベルグ(ウィリアムズ):665.0kg
10 セバスチャン・ブエミ(トロロッソ):661.5kg
11 キミ・ライコネン(フェラーリ):692.0kg
12 小林可夢偉(トヨタ):694.3kg
13 中嶋一貴(ウィリアムズ):704.0kg
14 ハイメ・アルグエルスアリ(トロロッソ):696.5kg
15 フェルナンド・アロンソ(ルノー):708.3kg
16 ヴィタントニオ・リウッツィ(フォースインディア):695.0kg
17 エイドリアン・スーティル(フォースインディア):696.0kg
18 ヘイッキ・コヴァライネン(マクラーレン):697.0kg
19 ロマン・グロージャン(ルノー):710.8kg
20 ジャンカルロ・フィジケラ(フェラーリ):692.5kg
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009F1 アブダビGP 土曜フリー走行

土曜フリー走行
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 J・バトン ブラウンGP 1:40.625 21
2 L・ハミルトン マクラーレン 1:40.627 18
3 R・バリチェロ ブラウンGP 1:40.907 20
4 S・ブエミ トロロッソ 1:40.934 22
5 N・ハイドフェルド BMW 1:41.241 18
6 H・コヴァライネン マクラーレン 1:41.263 20
7 J・トゥルーリ トヨタ 1:41.301 23
8 R・クビサ BMW 1:41.322 20
9 A・スーティル フォースインディア 1:41.372 22
10 K・ライコネン フェラーリ 1:41.373 23
11 S・ヴェッテル レッドブル 1:41.403 19
12 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:41.478 22
13 小林 可夢偉 トヨタ 1:41.499 24
14 V・リウッツィ フォースインディア 1:41.675 20
15 M・ウェーバー レッドブル 1:41.682 15
16 F・アロンソ ルノー 1:41.897 19
17 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:42.156 21
18 R・グロージャン ルノー 1:42.213 19
19 G・フィジケラ フェラーリ 1:42.351 23
20 J・アルグエルスアリ トロロッソ no time
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月30日

2009F1 アブダビGP 金曜フリー走行

金曜フリー走行1
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 L・ハミルトン マクラーレン 1:43.939 18
2 J・バトン ブラウンGP 1:44.035 20
3 S・ヴェッテル レッドブル 1:44.153 28
4 R・バリチェロ ブラウンGP 1:44.207 23
5 N・ハイドフェルド BMW 1:44.667 23
6 S・ブエミ トロロッソ 1:44.687 32
7 A・スーティル フォースインディア 1:44.688 14
8 M・ウェーバー レッドブル 1:44.805 25
9 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:44.955 33
10 J・トゥルーリ トヨタ 1:44.958 25
11 R・クビサ BMW 1:44.988 22
12 H・コヴァライネン マクラーレン 1:45.123 20
13 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:45.649 27
14 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:45.679 25
15 K・ライコネン フェラーリ 1:45.704 27
16 F・アロンソ ルノー 1:45.865 23
17 V・リウッツィ フォースインディア 1:46.022 22
18 G・フィジケラ フェラーリ 1:46.267 26
19 小林 可夢偉 トヨタ 1:46.364 28
20 R・グロージャン ルノー 1:46.411 27

金曜フリー走行2
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 H・コヴァライネン マクラーレン 1:41.307 35
2 L・ハミルトン マクラーレン 1:41.501 34
3 J・バトン ブラウンGP 1:41.541 39
4 S・ヴェッテル レッドブル 1:41.591 37
5 小林 可夢偉 トヨタ 1:41.636 34
6 S・ブエミ トロロッソ 1:41.683 37
7 M・ウェーバー レッドブル 1:41.684 34
8 R・バリチェロ ブラウンGP 1:41.831 38
9 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:41.931 39
10 K・ライコネン フェラーリ 1:41.987 39
11 A・スーティル フォースインディア 1:42.180 28
12 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:42.245 36
13 N・ハイドフェルド BMW 1:42.278 36
14 J・トゥルーリ トヨタ 1:42.409 30
15 V・リウッツィ フォースインディア 1:42.530 33
16 F・アロンソ ルノー 1:42.782 29
17 G・フィジケラ フェラーリ 1:42.932 37
18 R・グロージャン ルノー 1:43.021 37
19 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:43.022 39
20 R・クビサ BMW 1:43.708 13
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月19日

2009F1 ブラジルGP 決勝

CSの放送が終わりました。
仕事に響くので寝ようと思っていたんだが、ワールドチャンピオン&コンストラクターズタイトルが決まるかもしれないし、日本人がポイントゲット出来るかもしれないしって事で起きてました。
ジェンソン・バトン&ブラウンGP おめでとう。
小林可夢偉バーカ、中嶋一貴バーカ、ホンダバーカ。
寝る。
決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time
1 M・ウェーバー レッドブル 1:32:23.081
2 R・クビサ BMW + 7.626
3 L・ハミルトン マクラーレン + 18.944
4 S・ヴェッテル レッドブル + 19.652
5 J・バトン ブラウンGP + 29.005
6 K・ライコネン フェラーリ + 33.340
7 S・ブエミ トロロッソ + 35.991
8 R・バリチェロ ブラウンGP + 45.454
9 小林 可夢偉 トヨタ + 1:03.321
10 G・フィジケラ フェラーリ + 1:10.665
11 V・リウッツィ フォースインディア + 1:11.388
12 H・コヴァライネン マクラーレン + 1:13.499
13 R・グロージャン ルノー + 1 laps
14 J・アルグエルスアリ トロロッソ + 1 laps
Did not finish
15 中嶋 一貴 ウィリアムズ + 41 laps
16 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 44 laps
17 N・ハイドフェルド BMW + 50 laps
18 A・スーティル フォースインディア + 71 laps
19 J・トゥルーリ トヨタ + 71 laps
20 F・アロンソ ルノー + 71 laps
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 02:41| Comment(0) | TrackBack(2) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月18日

2009F1 ブラジルGP 公式予選

録画しておいたCSの放送を見終わったんだが、雨の影響でえらく長い予選だったな。
中嶋一貴&ウィリアムズのガチガチの雨用セッティングが上手くはまれば、面白い決勝になるかもしれないが、トータルでは速くても、ストレートエンドで他車をオーバーテイク出来るかが疑問だよね。
コーナーでインを突きまくってくれ。
予選順位がもうちょっと上だったら、表彰台!?なんて思ったりもしたんだが、最悪でもポイントゲットは出来そうな流れだな。
小林可夢偉&トヨタも素晴らしい走りを見せているので、こちらも楽しみなんだが、毎年の事なんだが時差の関係で生放送を見れそうにないのが残念だな。
一応、テレビをつけたまま寝ることにするけど、エコじゃないよね。

公式予選
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time
1 R・バリチェロ ブラウンGP 1:19.576
2 M・ウェーバー レッドブル 1:19.668
3 A・スーティル フォースインディア 1:19.912
4 J・トゥルーリ トヨタ 1:20.097
5 K・ライコネン フェラーリ 1:20.168
6 S・ブエミ トロロッソ 1:20.250
7 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:20.326
8 R・クビサ BMW 1:20.631
9 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:20.674
10 F・アロンソ ルノー 1:21.422

11 小林 可夢偉 トヨタ 1:21.960
12 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:22.231
13 R・グロージャン ルノー 1:22.477
14 J・バトン ブラウンGP 1:22.504
15 V・リウッツィ フォースインディア no time

16 S・ヴェッテル レッドブル 1:25.009
17 H・コヴァライネン マクラーレン 1:25.052
18 L・ハミルトン マクラーレン 1:25.192
19 N・ハイドフェルド BMW 1:25.515
20 G・フィジケラ フェラーリ 1:40.703
[GPUpdate.net]

ブラジルGP予選後の車体重量
FIAはブラジルGP予選後の車体重量を発表し、ポールシッターのルーベンス・バリチェロが最も軽いクルマであることがわかった。
19番手のニック・ハイドフェルドもバリチェロと同じ650.5kgで、予選16番手のセバスチャン・ヴェッテルは最も重い683.5kgとなった。
ブラジルGP予選後の車体重量は以下の通り。
1 ルーベンス・バリチェロ(ブラウン):650.5kg
2 マーク・ウェーバー(レッドブル):656.0kg
3 エイドリアン・スーティル(フォースインディア):656.5kg
4 ヤルノ・トゥルーリ(トヨタ):658.5kg
5 キミ・ライコネン(フェラーリ):651.5kg
6 セバスチャン・ブエミ(トロロッソ):659.0kg
7 ニコ・ロズベルグ(ウィリアムズ):657.0kg
8 ロベルト・クビサ(BMW):656.0kg
9 中嶋一貴(ウィリアムズ):664.0kg
10 フェルナンド・アロンソ(ルノー):652.0kg
11 小林可夢偉(トヨタ):671.6kg
12 ハイメ・アルグエルスアリ(トロロッソ):671.5kg
13 ロマン・グロージャン(ルノー):677.2kg
14 ジェンソン・バトン(ブラウン):672.0kg
15 ヴィタントニオ・リウッツィ(トロロッソ):680.0kg
16 セバスチャン・ヴェッテル(レッドブル):683.5kg
17 ヘイッキ・コヴァライネン(マクラーレン):656.5kg
18 ルイス・ハミルトン(マクラーレン):661.0kg
19 ニック・ハイドフェルド(BMW):650.5kg
20 ジャンカルロ・フィジケラ(フェラーリ):683.5kg
posted by Ayrton at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009F1 ブラジルGP 土曜フリー走行

土曜フリー走行
Pos. ドライバー コンストラクターズ Laps
1 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:23.182 9
2 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:23.832 7
3 J・バトン ブラウンGP 1:24.122 6
4 F・アロンソ ルノー 1:24.125 5
5 A・スーティル フォースインディア 1:24.149 4
6 R・グロージャン ルノー 1:24.389 5
7 S・ブエミ トロロッソ 1:24.443 5
8 J・トゥルーリ トヨタ 1:24.859 5
9 N・ハイドフェルド BMW 1:24.867 5
10 M・ウェーバー レッドブル 1:25.440 5
11 K・ライコネン フェラーリ 1:25.508 4
12 H・コヴァライネン マクラーレン 1:25.685 5
13 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:26.224 6
14 R・バリチェロ ブラウンGP 1:26.530 4
15 S・ヴェッテル レッドブル 1:27.047 4
16 V・リウッツィ フォースインディア 1:27.341 4
17 L・ハミルトン マクラーレン 1:27.798 4
18 G・フィジケラ フェラーリ 1:29.285 4
19 R・クビサ BMW 1:29.895 3
20 小林 可夢偉 トヨタ 1:30.259 4
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月17日

2009F1 ブラジルGP 金曜フリー走行

金曜フリー走行1
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 M・ウェーバー レッドブル 1:12.463 28
2 R・バリチェロ ブラウンGP 1:12.874 31
3 S・ヴェッテル レッドブル 1:12.932 26
4 H・コヴァライネン マクラーレン 1:12.989 24
5 L・ハミルトン マクラーレン 1:13.048 24
6 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:13.067 21
7 J・バトン ブラウンGP 1:13.141 28
8 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:13.147 23
9 A・スーティル フォースインディア 1:13.232 22
10 K・ライコネン フェラーリ 1:13.321 23
11 J・トゥルーリ トヨタ 1:13.326 26
12 N・ハイドフェルド BMW 1:13.464 27
13 S・ブエミ トロロッソ 1:13.503 24
14 R・クビサ BMW 1:13.563 24
15 G・フィジケラ フェラーリ 1:13.619 23
16 F・アロンソ ルノー 1:13.787 28
17 V・リウッツィ フォースインディア 1:13.829 26
18 小林 可夢偉 トヨタ 1:14.029 27
19 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:14.040 38
20 R・グロージャン ルノー 1:14.173 23

金曜フリー走行2
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 F・アロンソ ルノー 1:12.314 27
2 S・ブエミ トロロッソ 1:12.357 45
3 R・バリチェロ ブラウンGP 1:12.459 38
4 M・ウェーバー レッドブル 1:12.514 41
5 J・バトン ブラウンGP 1:12.523 45
6 J・トゥルーリ トヨタ 1:12.605 37
7 S・ヴェッテル レッドブル 1:12.611 45
8 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:12.633 42
9 A・スーティル フォースインディア 1:12.720 35
10 L・ハミルトン マクラーレン 1:12.749 39
11 R・グロージャン ルノー 1:12.806 27
12 R・クビサ BMW 1:12.862 39
13 小林 可夢偉 トヨタ 1:12.869 40
14 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:12.929 41
15 N・ハイドフェルド BMW 1:12.948 38
16 V・リウッツィ フォースインディア 1:12.950 36
17 H・コヴァライネン マクラーレン 1:12.992 39
18 K・ライコネン フェラーリ 1:13.026 42
19 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:13.041 40
20 G・フィジケラ フェラーリ 1:13.275 38
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月04日

2009F1 日本GP 決勝

CSの放送が終わりました。
特に印象に残った事はないんだけど、ベッテル&レッドブルの完璧なレースは御見事としか言いようが無いな。
それにしても、ベッテル凄過ぎ。
中嶋一貴は、何の見せ場も無くとりあえず完走という事で、お疲れ様&有難うございました。
来年はここにいないでしょうね。

決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time
1 S・ヴェッテル レッドブル 1:28:20.443
2 J・トゥルーリ トヨタ + 4.877
3 L・ハミルトン マクラーレン + 6.472
4 K・ライコネン フェラーリ + 7.940
5 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 8.793
6 N・ハイドフェルド BMW + 9.509
7 R・バリチェロ ブラウンGP + 10.641
8 J・バトン ブラウンGP + 11.474
9 R・クビサ BMW + 11.777
10 F・アロンソ ルノー + 13.065
11 H・コヴァライネン マクラーレン + 13.735
12 G・フィジケラ フェラーリ + 14.596
13 A・スーティル フォースインディア + 14.959
14 V・リウッツィ フォースインディア + 15.734
15 中嶋 一貴 ウィリアムズ + 18.973
16 R・グロージャン ルノー + 1 laps
17 M・ウェーバー レッドブル + 2 laps
Did not finish
18 J・アルグエルスアリ トロロッソ + 10 laps
19 S・ブエミ トロロッソ + 42 laps
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 15:41| Comment(0) | TrackBack(2) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月03日

2009F1 日本GP 公式予選

CSの放送が終わりました。
地上波フジテレビも頑張って生放送だったんだが、赤旗中断のせいで途中で終わっちゃったみたいだな。
中嶋一貴は、マシンのセッティングが上手くいってないのかわからんが、全然駄目だな。
これじゃあ決勝も期待できそうにないんだが、彼にとって最初で最後の鈴鹿になるかもしれないので諦めずに応援するよ。
繊細なF1だと中途半端な舗装の影響をもろに受けちゃうのか荒れた予選になっちまったんだが、結果論なんだがトヨタはそのまま小林可夢偉を走らせりゃあ良かったかもね。
金曜日が雨だったせいで、各マシンのドライセッティングが煮詰まってないし、タイヤもマッチしているか微妙だし、久しぶりの鈴鹿だしで決勝はどうなるかわからんのだが、正直言って危ねぇよ。
公式予選
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time
1 S・ヴェッテル レッドブル 1:32.160
2 J・トゥルーリ トヨタ 1:32.220
3 L・ハミルトン マクラーレン 1:32.395
4 A・スーティル フォースインディア 1:32.466
5 R・バリチェロ ブラウンGP 1:32.660
6 N・ハイドフェルド BMW 1:32.945
7 J・バトン ブラウンGP 1:32.962
8 K・ライコネン フェラーリ 1:32.980
9 H・コヴァライネン マクラーレン no time
10 S・ブエミ トロロッソ no time

11 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:31.103
12 F・アロンソ ルノー 1:31.638
13 R・クビサ BMW 1:32.341
14 T・グロック トヨタ no time
15 J・アルグエルスアリ トロロッソ no time

16 G・フィジケラ フェラーリ 1:31.704
17 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:31.718
18 R・グロージャン ルノー 1:32.073
19 V・リウッツィ フォースインディア 1:32.087
[GPUpdate.net]
追記
日本GP 決勝スタート時のマシン重量
FIA(国際自動車連盟)技術委員は3日、日本GP決勝スタート時の全マシンの重量をプレスリリースを通じて発表した。
各マシンの重量は以下の通り。順番は暫定グリッド順、重量の単位はkg。
1 レッドブル S.ベッテル 658.5
2 トヨタ J.トゥルーリ 655.5
3 マクラーレン・メルセデス L.ハミルトン 656.0
4 BMWザウバー N.ハイドフェルド 660.0
5 フェラーリ K.ライッコネン 661.0
6 マクラーレン・メルセデス H.コバライネン 675.0
7 ウィリアムズ N.ロズベルグ 684.5※
8 BMWザウバー R.クビサ 686.0※
9 フォース・インディア A.スーティル 650.0
10 ブラウンGP R.バリチェッロ 660.5
11 トーロ・ロッソ J.アルグエルスアリ 682.5※
12 ブラウンGP J.バトン 658.5
13 フェラーリ G.フィジケラ 661.5※
14 トーロ・ロッソ S.ブエミ 665.4※
15 ウィリアムズ 中嶋一貴 695.7※
16 ルノー R.グロージャン 691.8※
17 ルノー F.アロンソ 689.5※
18 フォース・インディア V.リウッツィ 682.5※
19 トヨタ T.グロック −
20 レッドブル M.ウェーバー −
●A.スーティル、R.バリチェッロ、J.バトン、F.アロンソは黄旗提示区間で減速しなかったことから5グリッド降格のペナルティを受け、それぞれ9番グリッド、10番グリッド、12番グリッド、17番グリッドへ移動した
●S.ブエミは予選中のクラッシュで他車を妨害し、危険にさらしたため5グリッド降格のペナルティを受け、14番グリッドへ移動した
●V.リウッツィはギアボックス交換で5グリッド降格のペナルティを受けたが、2台がピットレーンスタートのため、18番グリッドへ移動
●T.グロックおよびM.ウェーバーはシャーシ交換を含む修復作業を行なっており、燃料搭載量の制限が適用されない
※Q1、Q2不通過のマシン。重量はチームからの申告
[ISM]

日本GP決勝のグリッドが決定
日本GP決勝を前に、正式なスターティンググリッドが発表された。度重なる赤旗中断となった波乱の予選は終了後も混乱が続き、7人のドライバーがグリッド降格のペナルティを科せられた。
以下が日本GP決勝のスターティンググリッドだ。
トヨタのティモ・グロックが欠場のため、レースは19台によって争われる。
1 セバスチャン・ヴェッテル
2 ヤルノ・トゥルーリ
3 ルイス・ハミルトン
4 ニック・ハイドフェルド
5 キミ・ライコネン
6 ルーベンス・バリチェロ
7 ニコ・ロズベルグ
8 エイドリアン・スーティル
9 ロベルト・クビサ
10 ジェンソン・バトン
11 ヘイッキ・コヴァライネン
12 ハイメ・アルグエルスアリ
13 セバスチャン・ブエミ
14 ジャンカルロ・フィジケラ
15 中嶋一貴
16 フェルナンド・アロンソ
17 ロマン・グロージャン
18 ヴィタントニオ・リウッツィ
19 マーク・ウェーバー
ティモ・グロックは欠場
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 15:40| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009F1 日本GP 土曜フリー走行

土曜フリー走行
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 J・トゥルーリ トヨタ 1:31.709 24
2 S・ブエミ トロロッソ 1:31.771 26
3 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:32.343 28
4 S・ヴェッテル レッドブル 1:32.414 19
5 K・ライコネン フェラーリ 1:32.445 26
6 A・スーティル フォースインディア 1:32.467 25
7 R・バリチェロ ブラウンGP 1:32.488 24
8 H・コヴァライネン マクラーレン 1:32.546 22
9 J・バトン ブラウンGP 1:32.668 25
10 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:32.689 20
11 R・グロージャン ルノー 1:32.717 25
12 N・ハイドフェルド BMW 1:32.736 21
13 F・アロンソ ルノー 1:32.742 21
14 T・グロック トヨタ 1:32.749 26
15 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:32.752 23
16 L・ハミルトン マクラーレン 1:32.789 19
17 R・クビサ BMW 1:32.848 20
18 G・フィジケラ フェラーリ 1:32.878 26
19 M・ウェーバー レッドブル 1:32.930 15
20 V・リウッツィ フォースインディア 1:33.167 18
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 12:09| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月02日

2009F1 日本GP 金曜フリー走行

金曜フリー走行1
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 H・コヴァライネン マクラーレン 1:40.356 24
2 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:40.648 18
3 A・スーティル フォースインディア 1:40.806 14
4 G・フィジケラ フェラーリ 1:40.985 27
5 S・ブエミ トロロッソ 1:41.421 26
6 L・ハミルトン マクラーレン 1:41.443 15
7 F・アロンソ ルノー 1:41.532 22
8 K・ライコネン フェラーリ 1:41.577 25
9 R・バリチェロ ブラウンGP 1:41.821 19
10 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:42.188 20
11 M・ウェーバー レッドブル 1:42.332 10
12 V・リウッツィ フォースインディア 1:42.475 15
13 J・トゥルーリ トヨタ 1:42.657 13
14 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:42.667 27
15 R・クビサ BMW 1:42.833 17
16 N・ハイドフェルド BMW 1:42.977 14
17 S・ヴェッテル レッドブル 1:43.218 11
18 J・バトン ブラウンGP 1:43.318 17
19 小林 可夢偉 トヨタ 1:43.407 16
20 R・グロージャン ルノー 1:43.572 22

金曜フリー走行2
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 A・スーティル フォースインディア 1:47.261 5
2 S・ヴェッテル レッドブル 1:47.923 6
3 V・リウッツィ フォースインディア 1:47.931 5
4 L・ハミルトン マクラーレン 1:47.983 5
5 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:48.058 8
6 S・ブエミ トロロッソ 1:48.691 9
7 F・アロンソ ルノー 1:48.693 5
8 J・トゥルーリ トヨタ 1:48.737 7
9 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:48.802 11
10 R・クビサ BMW 1:48.861 6
11 K・ライコネン フェラーリ 1:48.886 5
12 小林 可夢偉 トヨタ 1:49.054 7
13 M・ウェーバー レッドブル 1:49.382 7
14 R・グロージャン ルノー 1:49.405 6
15 G・フィジケラ フェラーリ 1:49.553 5
16 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:49.872 8
17 N・ハイドフェルド BMW 1:50.179 10
18 H・コヴァライネン マクラーレン no time
19 J・バトン ブラウンGP no time
20 R・バリチェロ ブラウンGP no time
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月27日

2009F1 シンガポールGP 決勝

CSの放送が終わりました。
リタイアが多いしSCカーが入ったりと荒れたレース展開になったので、中嶋一貴にもポイントゲットのチャンスがあるんじゃないかと期待してたんだが、運がないというかちょっと速さが足りないというか、頑張っていただけに惜しいレースでした。
正直言ってどのマシンが今のところ速いのかわからなくなってきたというか、サーキットによってマシンやタイヤの相性が合う合わないみたいなところがあるので、鈴鹿ではどのチームが速いかわからんな。
金曜フリーで本山選手が言ってましたがサーキットの舗装が新しくなって、グリップ力が高くなったみたいなんだがどのマシン&タイヤがベストパフォーマンスを発揮するのか、金曜日になるまでわからんし、もしかすると決勝までわからんかもしれん。
兎に角、母国グランプリになる中嶋一貴には頑張ってほしいし、何事も無くベストの結果が出る事を祈る。
決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time
1 L・ハミルトン マクラーレン 1:56:06.337
2 T・グロック トヨタ + 9.634
3 F・アロンソ ルノー + 16.624
4 S・ヴェッテル レッドブル + 20.261
5 J・バトン ブラウンGP + 30.015
6 R・バリチェロ ブラウンGP + 31.858
7 H・コヴァライネン マクラーレン + 36.157
8 R・クビサ BMW + 55.054
9 中嶋 一貴 ウィリアムズ + 56.054
10 K・ライコネン フェラーリ + 58.892
11 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 59.777
12 J・トゥルーリ トヨタ + 1:13.009
13 G・フィジケラ フェラーリ + 1:19.890
14 V・リウッツィ フォースインディア + 1:33.502
Did not finish
15 J・アルグエルスアリ トロロッソ + 14 laps
16 S・ブエミ トロロッソ + 14 laps
17 M・ウェーバー レッドブル + 16 laps
18 A・スーティル フォースインディア + 38 laps
19 N・ハイドフェルド BMW + 42 laps
20 R・グロージャン ルノー + 58 laps
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 23:13| Comment(0) | TrackBack(2) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009F1 シンガポールGP 公式予選

CSの放送が終わりました。
ロズベルグに出来て、中嶋一貴に出来ないという現実というか、いつも通りの結果が出ちまったな。
決勝は、燃料積んで上位マシンがリタイアするのを待つ、納豆走法というか退屈なサンデードライブで終わりそうだな。
まぁ、そこそこマシンは速そうなので、クラッシュしないように頑張ってくれ。
いや〜それにしても、シンガポールGPはナイトレースで、綺麗で良いんだが、正直眠い。
公式予選
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time
1 L・ハミルトン マクラーレン 1:47.891
2 S・ヴェッテル レッドブル 1:48.204
3 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:48.348
4 M・ウェーバー レッドブル 1:48.722
5 R・バリチェロ ブラウンGP 1:48.828
6 F・アロンソ ルノー 1:49.054
7 T・グロック トヨタ 1:49.180
8 N・ハイドフェルド BMW 1:49.307
9 R・クビサ BMW 1:49.514
10 H・コヴァライネン マクラーレン 1:49.778

11 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:47.013
12 J・バトン ブラウンGP 1:47.141
13 K・ライコネン フェラーリ 1:47.177
14 S・ブエミ トロロッソ 1:47.369
15 J・トゥルーリ トヨタ 1:47.413

16 A・スーティル フォースインディア 1:48.231
17 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:48.340
18 G・フィジケラ フェラーリ 1:48.350
19 R・グロージャン ルノー 1:48.544
20 V・リウッツィ フォースインディア 1:48.792
[GPUpdate.net]

9/27追記
FIA 各車のレース前の車体重量を発表
FIAは、今シーズンのレギュレーションにのっとり、各車の明日のスターティンググリッドとレース前の車体重量を発表した。
最も軽かったのは、7番グリッドからスタートするニック・ハイドフェルドで650kg、これに続いたのが2位のセバスチャン・ヴェッテル、4位のマーク・ウェーバーだった。
ポールポジションを獲得したルイス・ハミルトンは660.5kgで、軽いほうから数えて7番目だった。
もし、明日のレースでルイス・ハミルトンがスタートから飛び出して逃げ切ることができれば、後続が彼を捉えるのは難しくなる可能性がある。
最も重かったのはエイドリアン・スーティルで、693kgとなっている。
1 ルイス・ハミルトン(マクラーレン):660.5kg
2 セバスチャン・ヴェッテル(レッドブル):651kg
3 ニコ・ロズベルグ(ウィリアムズ):657.5kg
4 マーク・ウェーバー(レッドブル):654.5kg
5 フェルナンド・アロンソ(ルノー):658kg
6 ティモ・グロック(トヨタ):660.5kg
7 ニック・ハイドフェルド(BMW):650kg
8 ロベルト・クビサ(BMW)664kg
9 ヘイッキ・コヴァライネン(ザウバー):664.5kg
10 ルーベンス・バリチェロ(ブラウンGP):655.5kg
11 中嶋一貴(ウィリアムズ):680.7kg
12 ジェンソン・バトン(ブラウンGP):683kg
13 キミ・ライコネン(フェラーリ):680.5kg
14 セバスチャン・ブエミ(セバスチャン・ブエミ):678kg
15 ヤルノ・トゥルーリ(トヨタ):690.9kg
16 エイドリアン・スーティル(フォースインディア):693kg
17 ハイメ・アルグエルスアリ(トロロッソ):683.5kg
18 ジャンカルロ・フィジケラ(フェラーリ):678.5kg
19 ロマン・グロージャン(ルノー):683kg
20 ビタントニオ・リウッツィ(フォースインディア):656kg
posted by Ayrton at 00:07| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月26日

2009F1 シンガポールGP 土曜フリー走行

土曜フリー走行
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 L・ハミルトン マクラーレン 1:47.632 15
2 S・ヴェッテル レッドブル 1:47.909 17
3 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:48.332 18
4 H・コヴァライネン マクラーレン 1:48.420 14
5 R・クビサ BMW 1:48.501 16
6 N・ハイドフェルド BMW 1:48.526 13
7 R・バリチェロ ブラウンGP 1:48.551 16
8 T・グロック トヨタ 1:48.673 17
9 S・ブエミ トロロッソ 1:48.754 17
10 J・トゥルーリ トヨタ 1:48.757 12
11 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:48.831 17
12 K・ライコネン フェラーリ 1:48.864 16
13 M・ウェーバー レッドブル 1:48.876 15
14 J・バトン ブラウンGP 1:48.921 17
15 F・アロンソ ルノー 1:49.032 15
16 V・リウッツィ フォースインディア 1:49.055 16
17 A・スーティル フォースインディア 1:49.122 17
18 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:49.399 17
19 R・グロージャン ルノー 1:49.641 16
20 G・フィジケラ フェラーリ 1:50.039 21
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009F1 シンガポールGP 金曜フリー走行

金曜フリー走行1
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 R・バリチェロ ブラウンGP 1:50.179 19
2 J・バトン ブラウンGP 1:50.356 22
3 M・ウェーバー レッドブル 1:50.416 21
4 F・アロンソ ルノー 1:50.567 16
5 S・ヴェッテル レッドブル 1:50.614 16
6 H・コヴァライネン マクラーレン 1:50.699 21
7 L・ハミルトン マクラーレン 1:50.715 17
8 R・クビサ BMW 1:50.815 15
9 K・ライコネン フェラーリ 1:50.865 19
10 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:51.089 25
11 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:51.427 23
12 A・スーティル フォースインディア 1:51.544 14
13 S・ブエミ トロロッソ 1:51.643 28
14 N・ハイドフェルド BMW 1:51.656 15
15 T・グロック トヨタ 1:52.083 20
16 J・トゥルーリ トヨタ 1:52.135 20
17 G・フィジケラ フェラーリ 1:52.390 24
18 V・リウッツィ フォースインディア 1:52.905 23
19 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:53.232 25
20 R・グロージャン ルノー 1:53.458 9

金曜フリー走行2
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 S・ヴェッテル レッドブル 1:48.650 31
2 F・アロンソ ルノー 1:48.924 27
3 H・コヴァライネン マクラーレン 1:48.952 30
4 N・ハイドフェルド BMW 1:49.098 31
5 J・バトン ブラウンGP 1:49.311 34
6 M・ウェーバー レッドブル 1:49.317 14
7 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:49.333 33
8 T・グロック トヨタ 1:49.342 30
9 L・ハミルトン マクラーレン 1:49.358 28
10 R・クビサ BMW 1:49.609 24
11 R・バリチェロ ブラウンGP 1:49.616 30
12 A・スーティル フォースインディア 1:49.710 31
13 J・トゥルーリ トヨタ 1:49.795 29
14 K・ライコネン フェラーリ 1:49.941 29
15 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:50.023 34
16 G・フィジケラ フェラーリ 1:50.253 31
17 S・ブエミ トロロッソ 1:50.527 29
18 V・リウッツィ フォースインディア 1:50.605 28
19 R・グロージャン ルノー 1:50.972 17
20 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:51.423 31
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月13日

2009F1 イタリアGP 決勝

CSの放送が終わりました。
ウィリアムズ&中嶋一貴は、エンジン供給元のトヨタと絡んでみたりというかバトルはあったものの、特に見せ場も無く終わっちまいました。
まぁ、マシンがコースに合わないと何もできねぇっていう事だな。
次戦に期待するしかないな。
レース自体は、スタートから数周の先陣争いはなかなか見応えがあり、それなりに面白かったんだが、元ホンダファンとしては、ブラウンGPが勝つのは嬉しさはあるんだが、悔しさもあるみたいな複雑な感じなんだよね。
正直言うと、メルセデスが抜群に良いみたいなので、ホンダエンジンだったらここまでいい結果が出たかわからんらしいけど、つくづくアホな会社だよなぁと思う今日この頃だな。
最後に、バリチェロのおどけた変なダンスがなかったみたいで非常に残念なんだが、ボルトの真似らしいポーズで満足してやる。

決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time
1 R・バリチェロ ブラウンGP 1:00:.000
2 J・バトン ブラウンGP + 2.866
3 K・ライコネン フェラーリ + 30.664
4 A・スーティル フォースインディア + 31.131
5 F・アロンソ ルノー + 59.182
6 H・コヴァライネン マクラーレン + 1:00.693
7 N・ハイドフェルド BMW + 1:02.412
8 S・ヴェッテル レッドブル + 1:05.407
9 G・フィジケラ フェラーリ + 1:06.856
10 中嶋 一貴 ウィリアムズ + 2:42.163
11 T・グロック トヨタ + 2:43.925
12 L・ハミルトン マクラーレン + 1 laps
13 S・ブエミ トロロッソ + 1 laps
14 J・トゥルーリ トヨタ + 1 laps
15 R・グロージャン ルノー + 1 laps
16 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 2 laps
Did not finish
17 V・リウッツィ フォースインディア + 31 laps
18 J・アルグエルスアリ トロロッソ + 34 laps
19 R・クビサ BMW + 38 laps
20 M・ウェーバー レッドブル + 53 laps
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 22:37| Comment(0) | TrackBack(2) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月12日

2009F1 イタリアGP 公式予選

CSの放送が終わりました。
やっぱりウィリアムズは遅いねぇ〜。
高速サーキット用のパーツがないのかしらんが、2戦連続で捨てレースになっちまうというのも如何なものかと言いたいね。
中嶋はコースアウトしちゃうほど頑張ってるのはわかるんだが、マシンがこれじゃあタイムは出ないよな。
もう1つ注目してたのが、フィジケラがフェラーリでどれだけのタイムを出せるんだろうかという事だったんだが、まだマシンに馴れてないみたいだな。
フォース・インディアに乗ってたら、また優勝争いが出来たんじゃないかと思ったりもするんだが、フェラーリをドライブ出来るチャンスなんて滅多にないことなんで、まぁしょうがないな。
中嶋は最下位争いしかできそうにないので、決勝は純粋にレースを楽しもうと思う。
KERS搭載車と非KERS搭載車の優勝争いが楽しみなんだが、スタート直後の1コーナーは何か起きそうだよね。

公式予選
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time
1 L・ハミルトン マクラーレン 1:24.066
2 A・スーティル フォースインディア 1:24.261
3 K・ライコネン フェラーリ 1:24.523
4 H・コヴァライネン マクラーレン 1:24.845
5 R・バリチェロ ブラウンGP 1:25.015
6 J・バトン ブラウンGP 1:25.030
7 V・リウッツィ フォースインディア 1:25.043
8 F・アロンソ ルノー 1:25.072
9 S・ヴェッテル レッドブル 1:25.180
10 M・ウェーバー レッドブル 1:25.314

11 J・トゥルーリ トヨタ 1:23.611
12 R・グロージャン ルノー 1:23.728
13 R・クビサ BMW 1:23.866
14 G・フィジケラ フェラーリ 1:23.901
15 N・ハイドフェルド BMW 1:24.275

16 T・グロック トヨタ 1:24.036
17 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:24.074
18 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:24.121
19 S・ブエミ トロロッソ 1:24.220
20 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:24.951
[GPUpdate.net]

2009/9/13追記
イタリアGP予選後の車体重量
FIAは、イタリアGP予選後の車体重量を発表した。
最も軽かったのはポールシッターのルイス・ハミルトンで、トップ10では5位のルーベンス・バリチェロが最も重く、ブラウンの2台とヘイッキ・コヴァライネンは1ストップ作戦を使うことが予想されている。
1 ルイス・ハミルトン(マクラーレン):653.5kg
2 エイドリアン・スーティル(フォースインディア):655.0kg
3 キミ・ライコネン(フェラーリ):662.0kg
4 ヘイッキ・コヴァライネン(マクラーレン):683.0kg
5 ルーベンス・バリチェロ(ブラウン):688.5kg
6 ジェンソン・バトン(ブラウン):687.0kg
7 ヴィタントニオ・リウッツィ(フォースインディア):679.5kg
8 フェルナンド・アロンソ(ルノー)677.5kg
9 セバスチャン・ヴェッテル(レッドブル):682.0kg
10 マーク・ウェーバー(レッドブル):683.0kg
11 ヤルノ・トゥルーリ(トヨタ):703.0kg
12 ロマン・グロージャン(ルノー):699.8kg
13 ロベルト・クビサ(BMW):697.5kg
14 ジャンカルロ・フィジケラ(フェラーリ):690.0kg
15 ニック・ハイドフェルド(BMW):697.5kg
16 ティモ・グロック(トヨタ):709.8kg
17 中嶋一貴(ウィリアムズ):706.2kg
18 ニコ・ロズベルグ(ウィリアムズ):708.6kg
19 セバスチャン・ブエミ(トロロッソ):706.0kg
20 ハイメ・アルグエルスアリ(トロロッソ):706.0kg
posted by Ayrton at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009F1 イタリアGP 土曜フリー走行

土曜フリー走行
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 A・スーティル フォースインディア 1:23.336 21
2 J・バトン ブラウンGP 1:23.404 21
3 N・ハイドフェルド BMW 1:23.490 18
4 R・バリチェロ ブラウンGP 1:23.575 20
5 L・ハミルトン マクラーレン 1:23.633 18
6 H・コヴァライネン マクラーレン 1:23.803 20
7 V・リウッツィ フォースインディア 1:23.849 21
8 F・アロンソ ルノー 1:23.915 17
9 T・グロック トヨタ 1:23.959 21
10 R・クビサ BMW 1:23.996 18
11 R・グロージャン ルノー 1:24.197 15
12 K・ライコネン フェラーリ 1:24.302 20
13 J・トゥルーリ トヨタ 1:24.326 17
14 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:24.392 20
15 S・ブエミ トロロッソ 1:24.572 23
16 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:24.621 21
17 M・ウェーバー レッドブル 1:25.154 13
18 S・ヴェッテル レッドブル 1:25.244 16
19 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:25.791 10
20 G・フィジケラ フェラーリ 1:25.951 10
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 21:48| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009F1 イタリアGP 金曜フリー走行

金曜フリー走行1
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 L・ハミルトン マクラーレン 1:23.936 26
2 H・コヴァライネン マクラーレン 1:24.332 27
3 A・スーティル フォースインディア 1:24.471 24
4 F・アロンソ ルノー 1:24.477 21
5 N・ハイドフェルド BMW 1:24.683 25
6 S・ブエミ トロロッソ 1:24.703 35
7 J・バトン ブラウンGP 1:24.706 21
8 G・フィジケラ フェラーリ 1:24.732 24
9 M・ウェーバー レッドブル 1:24.759 19
10 K・ライコネン フェラーリ 1:24.761 26
11 R・クビサ BMW 1:24.813 20
12 R・バリチェロ ブラウンGP 1:24.826 24
13 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:24.927 29
14 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:25.150 28
15 R・グロージャン ルノー 1:25.612 18
16 V・リウッツィ フォースインディア 1:25.689 29
17 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:25.742 30
18 S・ヴェッテル レッドブル 1:25.951 8
19 J・トゥルーリ トヨタ 1:26.020 23
20 T・グロック トヨタ 1:26.325 17

金曜フリー走行2
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 A・スーティル フォースインディア 1:23.924 28
2 R・グロージャン ルノー 1:24.163 31
3 F・アロンソ ルノー 1:24.297 35
4 H・コヴァライネン マクラーレン 1:24.482 41
5 R・クビサ BMW 1:24.622 40
6 T・グロック トヨタ 1:24.634 36
7 N・ハイドフェルド BMW 1:24.693 34
8 K・ライコネン フェラーリ 1:24.796 39
9 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:24.799 36
10 S・ブエミ トロロッソ 1:24.884 44
11 L・ハミルトン マクラーレン 1:24.902 32
12 V・リウッツィ フォースインディア 1:24.921 39
13 J・トゥルーリ トヨタ 1:24.967 40
14 M・ウェーバー レッドブル 1:24.979 25
15 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:25.003 34
16 R・バリチェロ ブラウンGP 1:25.140 38
17 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:25.215 38
18 S・ヴェッテル レッドブル 1:25.386 27
19 J・バトン ブラウンGP 1:25.424 32
20 G・フィジケラ フェラーリ 1:25.543 36
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月30日

2009F1 ベルギーGP 決勝

CSの放送が終わりました。
選挙速報が気になって、チャンネルを変えたりしたんだが、結構荒れたレースになっちまったな。
中嶋一貴なんだがフリー走行から速さが無く退屈なレースになっちまったんだが、どうせ最下位争いしかできないんだったら、燃料削ってガンガン攻めたレースをしてくれた方が見ていてスッキリするような気がするんだが、まぁ何をやっても駄目な捨てレースみたいなものなんだろうな。
次戦に期待するしかないんだが、イタリアGPもマシン的に厳しいみたいだな。
そんでもってレースなんだが、久しぶりにフィジケラのトップ争いが見れたというか、フェラーリとフォースインディアのガチンコのトップ争いは、なかなか見応えがありました。
フォースインディアでもトップ争いが出来るとは、驚き。
決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time
1 K・ライコネン フェラーリ 1:23:50.995
2 G・フィジケラ フォースインディア + 0.938
3 S・ヴェッテル レッドブル + 3.875
4 R・クビサ BMW + 9.966
5 N・ハイドフェルド BMW + 11.276
6 H・コヴァライネン マクラーレン + 32.763
7 R・バリチェロ ブラウンGP + 35.461
8 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 36.208
9 M・ウェーバー レッドブル + 36.959
10 T・グロック トヨタ + 41.490
11 A・スーティル フォースインディア + 42.636
12 S・ブエミ トロロッソ + 46.106
13 中嶋 一貴 ウィリアムズ + 54.241
14 L・バドエル フェラーリ + 1:42.177
Did not finish
15 F・アロンソ ルノー + 18 laps
16 J・トゥルーリ トヨタ + 23 laps
17 J・バトン ブラウンGP + 44 laps
18 R・グロージャン ルノー + 44 laps
19 L・ハミルトン マクラーレン + 44 laps
20 J・アルグエルスアリ トロロッソ + 44 laps
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 22:33| Comment(0) | TrackBack(2) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月29日

2009F1 ベルギーGP 公式予選

CSの放送が終わりました。
中嶋一貴はQ1敗退という事なんだが、フリー走行から通して遅いので決勝も駄目そうだな。
川井さんが言うには、ウィリアムズは予算の都合上、高速サーキット対策が出来てないという事らしいんだが、ロズベルグがタイムを出してるのは流石だな。
フォースインディアのフィジケラがポールポジションとは驚きなんだが、単純に考えると今までダウンフォースが足りなくて苦労していたチームが高速サーキットでは速いっちゅうことだよな。
まぁ、決勝はそうは上手くいかねぇかもしれないが、レースがつまんなかったら地上波の選挙特番を見るぞ。
公式予選
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time
1 G・フィジケラ フォースインディア 1:46.308
2 J・トゥルーリ トヨタ 1:46.395
3 N・ハイドフェルド BMW 1:46.500
4 R・バリチェロ ブラウンGP 1:46.513
5 R・クビサ BMW 1:46.586
6 K・ライコネン フェラーリ 1:46.633
7 T・グロック トヨタ 1:46.677
8 S・ヴェッテル レッドブル 1:46.761
9 M・ウェーバー レッドブル 1:46.788
10 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:47.362

11 A・スーティル フォースインディア 1:45.119
12 L・ハミルトン マクラーレン 1:45.122
13 F・アロンソ ルノー 1:45.136
14 J・バトン ブラウンGP 1:45.251
15 H・コヴァライネン マクラーレン 1:45.259

16 S・ブエミ トロロッソ 1:45.951
17 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:46.032
18 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:46.307
19 R・グロージャン ルノー 1:46.359
20 L・バドエル フェラーリ 1:46.957
[GPUpdate.net]

8/30追記
FIA レース前の各車の車体重量を発表
FIAは、今シーズンの規約に従い、レース前の各車の車体重量を発表した。
最も軽かったのは予選4位のルーベンス・バリチェロで6445kg。
2番目に軽かったのは、3年ぶりのポールポジションを獲得したジャンカルロ・フィジケラで648kgだった。
今回はトップ3が珍しい顔ぶれとなったが、2位のヤルノ・トゥルーリは656.5kgでトップ3の中では最も重く、3位のニック・ハイドフェルドは655kgだった。
逆に最も多くの燃料を積んでレースをスタートするのは、予選で不調だった中嶋一貴で、車体重量は706.1kg、次いで重かったのはシーズン途中から参加のハイメ・アルグエルスアリとロマン・グロージャンで、2人とも704kg台だった。
ベルギーGPは、混乱した予選結果やシーズン中数少ない高速サーキットでのレースという要素がからみあい、予測不可能なレースとなっている。
ピットストップのタイミングが勝負を分ける可能性もあるので、楽しみなレースになりそうだ。
1 ジャンカルロ・フィジケラ(フォースインディア):648kg
2 ヤルノ・トゥルーリ(トヨタ):656.5kg
3 ニック・ハイドフェルド(BMW):655kg
4 ルーベンス・バリチェロ(ブラウンGP):644.5kg
5 ロベルト・クビサ(BMW):649kg
6 キミ・ライコネン(フェラーリ):655kg
7 ティモ・グロック(トヨタ):648.5kg
8 セバスチャン・ヴェッテル(レッドブル):662.5kg
9 マーク・ウェーバー(レッドブル):658kg
10 ニコ・ロズベルグ(ウィリアムズ):670kg
11 エイドリアン・スーティル(フォースインディア):678.5kg
12 ルイス・ハミルトン(マクラーレン):693.5kg
13 フェルナンド・アロンソ(ルノー):684.4kg
14 ジェンソン・バトン(ブラウンGP):694.2kg
15 ヘイッキ・コヴァライネン(マクラーレン):697kg
16 セバスチャン・ブエミ(トロロッソ):685kg
17 ハイメ・アルグエルスアリ(トロロッソ):704.5kg
18 中嶋一貴(ウィリアムズ):706.1kg
19 ロマン・グロージャン(ルノー):704.7kg
20 ルカ・バドエル(フェラーリ):691.5kg
posted by Ayrton at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009F1 ベルギーGP 土曜フリー走行

土曜フリー走行
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 N・ハイドフェルド BMW 1:45.388 17
2 J・トゥルーリ トヨタ 1:45.462 18
3 A・スーティル フォースインディア 1:45.677 20
4 R・グロージャン ルノー 1:45.878 18
5 T・グロック トヨタ 1:45.908 18
6 R・クビサ BMW 1:45.987 18
7 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:46.040 19
8 G・フィジケラ フォースインディア 1:46.114 21
9 L・ハミルトン マクラーレン 1:46.301 17
10 J・バトン ブラウンGP 1:46.406 20
11 K・ライコネン フェラーリ 1:46.409 19
12 S・ブエミ トロロッソ 1:46.417 19
13 H・コヴァライネン マクラーレン 1:46.462 17
14 S・ヴェッテル レッドブル 1:46.747 14
15 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:46.814 22
16 R・バリチェロ ブラウンGP 1:46.815 19
17 F・アロンソ ルノー 1:46.926 14
18 L・バドエル フェラーリ 1:47.055 20
19 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:47.078 19
20 M・ウェーバー レッドブル no time 3
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009F1 ベルギーGP 金曜フリー走行

金曜フリー走行1
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 J・トゥルーリ トヨタ 1:49.675 12
2 J・バトン ブラウンGP 1:50.283 17
3 F・アロンソ ルノー 1:50.368 12
4 S・ブエミ トロロッソ 1:51.045 19
5 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:51.529 23
6 R・バリチェロ ブラウンGP 1:52.321 18
7 K・ライコネン フェラーリ 1:52.930 15
8 H・コヴァライネン マクラーレン 1:53.383 11
9 R・クビサ BMW 1:53.650 11
10 L・バドエル フェラーリ 1:55.068 19
11 G・フィジケラ フォースインディア 2:03.972 11
12 N・ロズベルグ ウィリアムズ 2:04.505 12
13 R・グロージャン ルノー 2:05.513 13
14 N・ハイドフェルド BMW 2:05.614 13
15 中嶋 一貴 ウィリアムズ 2:05.705 15
16 A・スーティル フォースインディア 2:05.839 10
17 M・ウェーバー レッドブル 2:06.181 6
18 T・グロック トヨタ 2:06.331
19 S・ヴェッテル レッドブル no time 1
20 L・ハミルトン マクラーレン no time 4

金曜フリー走行2
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 L・ハミルトン マクラーレン 1:47.201 29
2 T・グロック トヨタ 1:47.217 29
3 K・ライコネン フェラーリ 1:47.285 26
4 M・ウェーバー レッドブル 1:47.329 31
5 R・グロージャン ルノー 1:47.333 34
6 G・フィジケラ フォースインディア 1:47.506 27
7 J・トゥルーリ トヨタ 1:47.559 33
8 R・クビサ BMW 1:47.578 33
9 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:47.579 36
10 S・ヴェッテル レッドブル 1:47.602 25
11 S・ブエミ トロロッソ 1:47.702 38
12 H・コヴァライネン マクラーレン 1:47.743 33
13 A・スーティル フォースインディア 1:47.790 29
14 F・アロンソ ルノー 1:47.862 30
15 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:47.961 32
16 N・ハイドフェルド BMW 1:48.017 30
17 J・バトン ブラウンGP 1:48.125 34
18 R・バリチェロ ブラウンGP 1:48.130 37
19 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:48.360 29
20 L・バドエル フェラーリ 1:49.211 30
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 00:46| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月23日

2009F1 ヨーロッパGP 決勝

CSの放送が終わりました。
予選ではマシントラブル、決勝ではタイヤバーストと良い事がない中嶋一貴なんだが、チームメイトは見事にポイントゲットという事で見ていてストレスが溜まる決勝レースでした。
愚痴っても仕方がないので、次戦に期待する事にする。
とりあえず、バリチェロ優勝おめでとう。
変な踊りを希望。

決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time
1 R・バリチェロ ブラウンGP 1:35:51.289
2 L・ハミルトン マクラーレン + 2.358
3 K・ライコネン フェラーリ + 15.994
4 H・コヴァライネン マクラーレン + 20.032
5 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 20.870
6 F・アロンソ ルノー + 27.744
7 J・バトン ブラウンGP + 34.913
8 R・クビサ BMW + 36.667
9 M・ウェーバー レッドブル + 44.910
10 A・スーティル フォースインディア + 47.935
11 N・ハイドフェルド BMW + 48.822
12 G・フィジケラ フォースインディア + 1:03.614
13 J・トゥルーリ トヨタ + 1:04.527
14 T・グロック トヨタ + 1:26.519
15 R・グロージャン ルノー + 1:31.774
16 J・アルグエルスアリ トロロッソ + 1 laps
17 L・バドエル フェラーリ + 1 laps
Did not finish
18 中嶋 一貴 ウィリアムズ + 3 laps
19 S・ブエミ トロロッソ + 16 laps
20 S・ヴェッテル レッドブル + 34 laps
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 22:46| Comment(0) | TrackBack(2) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月22日

2009F1 ヨーロッパGP 公式予選

CSの放送が終わりました。
中嶋一貴がマシントラブルでQ1敗退という事で、運も実力のうちというぐらいだから実力がないって事なんでしょうか。
久しぶりのF1なので楽しみにしてたんだが、退屈な決勝レースになりそうだな。
ラップタイムが僅差(バドエル除く)なのでポイントゲットもまた無理だな。
それにしてもマクラーレン速いっすね。
公式予選
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time
1 L・ハミルトン マクラーレン 1:39.498
2 H・コヴァライネン マクラーレン 1:39.532
3 R・バリチェロ ブラウンGP 1:39.563
4 S・ヴェッテル レッドブル 1:39.789
5 J・バトン ブラウンGP 1:39.821
6 K・ライコネン フェラーリ 1:40.144
7 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:40.185
8 F・アロンソ ルノー 1:40.236
9 M・ウェーバー レッドブル 1:40.239
10 R・クビサ BMW 1:40.512

11 N・ハイドフェルド BMW 1:38.826
12 A・スーティル フォースインディア 1:38.846
13 T・グロック トヨタ 1:38.991
14 R・グロージャン ルノー 1:39.040
15 S・ブエミ トロロッソ 1:39.514

16 G・フィジケラ フォースインディア 1:39.531
17 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:39.795
18 J・トゥルーリ トヨタ 1:39.807
19 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:39.925
20 L・バドエル フェラーリ 1:41.413
[GPUpdate.net]

8/23追記
FIA レース前の各車の車体重量を発表
FIAは2009年シーズンの規約に従い、レース前の全車の車体重量を発表した。
最も軽かったのはポールポジションを獲得したマクラーレンのルイス・ハミルトンで63kg。
4位のセバスチャン・ヴェッテル、2位のヘイッキ・コヴァライネンも軽かった。
逆に上位で重めだったのは3位のルーベンス・バリチェロで662.5kgだった。
11位以下では予選結果が予想以上に悪かった中嶋一貴とヤルノ・トゥルーリがそれぞれ700kg以上の燃料を積んでおり、第1スティントを長くとってピットストップで他のクルマを抜く作戦を考えているようだ。
1 ルイス・ハミルトン(マクラーレン):653kg
2 ヘイッキ・コヴァライネン(マクラーレン):655kg
3 ルーベンス・バリチェロ(ブラウンGP):662.5kg
4 セバスチャン・ヴェッテル(レッドブル):654kg
5 ジェンソン・バトン(ブラウンGP):661.5kg
6 キミ・ライコネン(フェラーリ):661.5kg
7 ニコ・ロズベルグ(ウィリアムズ):665kg
8 フェルナンド・アロンソ(ルノー):656.5kg
9 マーク・ウェーバー(レッドブル):664.5kg
10 ロベルト・クビサ(BMW):657.5kg
11 ニック・ハイドフェルド(BMW):677kg
12 エイドリアン・スーティル(フォースインディア):672.5kg
13 ティモ・グロック(トヨタ):694.7kg
14 ロマン・グロージャン(ルノー):677.7kg
15 セバスチャン・ブエミ(トロロッソ):688.5kg
16 ジャンカルロ・フィジケラ(フォースインディア):692.5kg
17 中嶋一貴(ウィリアムズ):702kg
18 ヤルノ・トゥルーリ(トヨタ):707.3kg
19 ハイメ・アルグエルスアリ(トロロッソ):678.5kg
20 ルカ・バドエル(フェラーリ):690.5kg
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009F1 ヨーロッパGP 土曜フリー走行

土曜フリー走行
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 A・スーティル フォースインディア 1:39.143 12
2 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:39.247 12
3 R・クビサ BMW 1:39.513 12
4 H・コヴァライネン マクラーレン 1:39.553 8
5 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:39.732 11
6 G・フィジケラ フォースインディア 1:39.764 12
7 J・バトン ブラウンGP 1:39.883 10
8 L・ハミルトン マクラーレン 1:39.950 12
9 J・トゥルーリ トヨタ 1:40.017 11
10 R・グロージャン ルノー 1:40.088 11
11 S・ブエミ トロロッソ 1:40.118 12
12 R・バリチェロ ブラウンGP 1:40.192 10
13 N・ハイドフェルド BMW 1:40.230 12
14 K・ライコネン フェラーリ 1:40.260 12
15 F・アロンソ ルノー 1:40.402 9
16 T・グロック トヨタ 1:40.443 10
17 M・ウェーバー レッドブル 1:40.879 10
18 S・ヴェッテル レッドブル 1:40.916 6
19 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:41.125 12
20 L・バドエル フェラーリ 1:42.198 14
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009F1 ヨーロッパGP 金曜フリー走行

金曜フリー走行1
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 R・バリチェロ ブラウンGP 1:42.460 19
2 H・コヴァライネン マクラーレン 1:42.636 16
3 L・ハミルトン マクラーレン 1:42.654 18
4 J・バトン ブラウンGP 1:43.074 19
5 S・ヴェッテル レッドブル 1:43.088 17
6 A・スーティル フォースインディア 1:43.209 13
7 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:43.225 25
8 M・ウェーバー レッドブル 1:43.243 19
9 F・アロンソ ルノー 1:43.345 18
10 K・ライコネン フェラーリ 1:43.384 23
11 S・ブエミ トロロッソ 1:43.389 30
12 R・クビサ BMW 1:43.419 20
13 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:43.637 30
14 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:43.746 22
15 N・ハイドフェルド BMW 1:44.040 23
16 G・フィジケラ フォースインディア 1:44.126 17
17 R・グロージャン ルノー 1:44.356 23
18 J・トゥルーリ トヨタ 1:44.638 26
19 T・グロック トヨタ 1:44.732 28
20 L・バドエル フェラーリ 1:45.840 25

金曜フリー走行2
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time Laps
1 F・アロンソ ルノー 1:39.404 33
2 J・バトン ブラウンGP 1:40.178 33
3 R・バリチェロ ブラウンGP 1:40.209 34
4 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:40.385 39
5 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:40.503 35
6 A・スーティル フォースインディア 1:40.596 23
7 R・クビサ BMW 1:40.643 34
8 G・フィジケラ フォースインディア 1:40.681 31
9 S・ヴェッテル レッドブル 1:40.723 33
10 H・コヴァライネン マクラーレン 1:40.738 31
11 K・ライコネン フェラーリ 1:40.739 39
12 J・トゥルーリ トヨタ 1:40.770 32
13 R・グロージャン ルノー 1:40.787 35
14 M・ウェーバー レッドブル 1:40.956 37
15 T・グロック トヨタ 1:40.985 30
16 S・ブエミ トロロッソ 1:41.156 34
17 N・ハイドフェルド BMW 1:41.350 29
18 L・バドエル フェラーリ 1:42.017 37
19 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:42.089 34
20 L・ハミルトン マクラーレン 1:43.214 3
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 07:47| Comment(0) | TrackBack(0) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月26日

2009F1 ハンガリーGP 決勝

CSの放送が終わりました。
惜しいと言うべきかレース下手だよねと言うべきか微妙なんだが、チャンスを活かせませんねぇ中嶋一貴&ウィリアムズ。
今回のレースもニコに出来て一貴に出来ない歯痒さ見たなものを感じたんだが、どうにかなんないものなのかねぇ。
レベルの差があまりないというか、高いところで僅差の争いが行なわれているシーズンなので、早く壁を1つ乗り越えてくれればいい結果はでるんだろうけど、難しい話なんだろうね。
とりあえずシーズンが始まった時には今年のマクラーレンは終わったと思われていたマシンが進歩して優勝という事で、ハミルトン&マクラーレンおめでとう。
最後に、ピョンピョン跳ねている女性ちょっとうぜぇ。

決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time
1 L・ハミルトン マクラーレン 1:38:23.876
2 K・ライコネン フェラーリ + 11.529
3 M・ウェーバー レッドブル + 16.886
4 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 26.967
5 H・コヴァライネン マクラーレン + 34.392
6 T・グロック トヨタ + 35.237
7 J・バトン ブラウンGP + 55.088
8 J・トゥルーリ トヨタ + 1:08.172
9 中嶋 一貴 ウィリアムズ + 1:08.774
10 R・バリチェロ ブラウンGP + 1:09.256
11 N・ハイドフェルド BMW + 1:10.600
12 N・ハイドフェルド BMW + 1:11.500
13 R・クビサ BMW + 1:14.000
14 G・フィジケラ フォースインディア + 1 laps
15 J・アルグエルスアリ トロロッソ + 1 laps
16 S・ブエミ トロロッソ + 1 laps
Did not finish
17 S・ヴェッテル レッドブル + 41 laps
18 F・アロンソ ルノー + 55 laps
19 A・スーティル フォースインディア + 69 laps
[GPUpdate.net]
posted by Ayrton at 22:53| Comment(0) | TrackBack(2) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月25日

2009F1 ハンガリーGP 公式予選

CSの放送を見終わりました。
久しぶりにドキッとしたよ。
オンボード映像を見た感じだとブラウンGP&バリチェロのマシンのパーツが飛んで、後ろを走っていたマッサのヘルメットに当たったみたいだな。
これは、不運と言うレベルの話じゃねぇと思うんだが、何事もなく進んでいくのがF1だからな。
マッサが大変心配なんだが担架で運ばれる時に動いていたので、とりあえずは大丈夫そうでなにより。
今宮さん&川井さんの声のトーンが低かったので、セナの時を一瞬思い出してしまったよ。
時間が経てば正確な情報が入ると思うので、見守りたいと思う。
そんでもって明るい話としては、中嶋一貴がQ3進出で9位という事でとりあえずおめでとう。
フリー走行から好調そうなので、決勝では今シーズン初入賞を期待しつつ応援したいと思う。
最後に、予選順位がわからず、おどけるアロンソに大ウケ。
ポールポジションおめでとう。
公式予選
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time
1 F・アロンソ ルノー 1:21.569
2 S・ヴェッテル レッドブル 1:21.607
3 M・ウェーバー レッドブル 1:21.741
4 L・ハミルトン マクラーレン 1:21.839
5 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:21.890
6 H・コヴァライネン マクラーレン 1:22.095
7 K・ライコネン フェラーリ 1:22.468
8 J・バトン ブラウンGP 1:22.511
9 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:22.835
10 F・マッサ フェラーリ no time

11 S・ブエミ トロロッソ 1:21.002
12 J・トゥルーリ トヨタ 1:21.082
13 R・バリチェロ ブラウンGP 1:21.222
14 T・グロック トヨタ 1:21.242
15 N・ピケ・ジュニア ルノー 1:21.389

16 N・ハイドフェルド BMW 1:21.738
17 G・フィジケラ フォースインディア 1:21.807
18 A・スーティル フォースインディア 1:21.868
19 R・クビサ BMW 1:21.901
20 J・アルグエルスアリ トロロッソ 1:22.359
[GPUpdate.net]

7/26追記
FIA(国際自動車連盟)技術委員は、現地時間(以下、現地時間)25日、明日26日に行なわれるハンガリーGP決勝スタート時の全マシンの重量をプレスリリースを通じて発表した。
各マシンの重量は以下の通り。順番は暫定グリッド順、重量の単位はkg。
1 ルノー F.アロンソ 637.5
2 レッドブル S.ベッテル 655.0
3 レッドブル M.ウェーバー 652.0
4 マクラーレン・メルセデス L.ハミルトン 650.5
5 ウィリアムズ N.ロズベルグ 654.0
6 マクラーレン・メルセデス H.コバライネン 655.5
7 フェラーリ K.ライッコネン 651.5
8 ブラウンGP J.バトン 664.5
9 ウィリアムズ 中嶋一貴 658.0
10 トーロ・ロッソ S.ブエミ 671.5※
11 トヨタ J.トゥルーリ 671.3※
12 ブラウンGP R.バリチェッロ 689.0※
13 トヨタ T.グロック 679.2※
14 ルノー N.ピケJr. 667.7※
15 BMWザウバー N.ハイドフェルド 658.0※
16 フォース・インディア G.フィジケラ 680.5※
17 フォース・インディア A.スーティル 683.5※
18 BMWザウバー R.クビサ 666.0※
19 トーロ・ロッソ J.アルグエルスアリ 675.5※
※Q1、Q2不通過のマシン。重量はチームからの申告
※予選中のクラッシュで負傷したフェラーリのフェリペ・マッサは、決勝レースに出場しないことが発表された
[ISM]
posted by Ayrton at 22:39| Comment(0) | TrackBack(3) | F1レース2009[TV観戦] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa